こんにちは!あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
慢性的な腰痛や、太っているわけではないのに下腹だけ出ている「ぽっこりおなか」は、普段の姿勢が大きく影響しています。
中でも女性に多いのが、腰に負担がかかりやすい反り腰。
腰痛以外にもさまざまな症状を引き起こす原因となります。
反り腰は、身体の背面にある筋肉が衰えていたり、うまく使えていなかったりすると、体が支えられず、前に倒れるような状態になります。
特に、骨盤の後ろとつながっている大腿二頭筋が弱いと、骨盤は前に傾いてしまい、身体は前に倒れないようにバランスをとろうとするため、腰のあたりで「反る」姿勢になります。
腰痛以外にも太っていないのに、おなかだけぽっこり出ている。むくみやすい。といった女性に多い悩みの原因も、実は体型や体質ではなく、反り腰が原因の1つになるケースとして考えられます。
これは、反り腰によっておなかが前に突き出た姿勢であることや、骨盤の歪みによって血流が停滞し、体がむくみがちになるためです。
ストレッチやトレーニングを行って筋肉を柔らかくしたり、鍛えたりすることが反り腰解消のためには重要なのです。
反り腰を改善するストレッチとして、まず椅子に浅めに腰かけて、背筋を伸ばします。
ゆっくりと息を吐いておなかをへこませ、おへそを見るように腰を丸めて、そのまま5秒間キープしましょう。
さらに5秒数え、息を吸いながら頭を真上に上げるように姿勢を戻していきます。
この動きを10回繰り返しましょう。
こり固まった腰回りの筋肉がほぐされ、腰の動きがスムーズになります。
反り腰の方はぜひお試しください(^^)/
