こんにちは!あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
テレビやパソコン、スマホなど長時間目を使う機器が多く目の負担は昔に比べ、かなり増えました。
特にスマホは、テレビやパソコンよりもずっと小さな画面でもあり、目に近い距離で画面を見続けるため負担はより大きくなります。
また、スマホを見る時間が長くなるほど、目はスマホとの距離に都合の良いところにピントを合わせ続けてしまいます。
なので、ピント調節を行う毛様体筋と呼ばれる部分の緊張状態が続いてしまうことになり、結果的に近視の状態を作り出してしまいます。
近視の予防や、進行を抑えるためには、目にかける負担をできるだけ少なくすることが大切です。
例えばスマホを使う時は適度な明るさの下で、
・目とスマホとの距離を30cm~40cm程度離す。
・視線を少し落とすように画面を見る。
・長時間の使用の合間には毛様体筋をリラックスさせる時間をつくる。
という点に注意しましょう。
ほんの少し気を付けて生活することが大切です。
スマホ時代の目に優しい生活習慣として、ふだんの生活に取り入れていきましょう(^^)/
