こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院日進竹の山店です。
「扁平足」皆さん1度は耳にしたことがあると思います。
扁平足とは、足の病気の1つであり多くの人が発症している可能性があります。
正常な足の状態では床などの上に立つと足の内側に空間ができます。ところが、全く空間がなく、足裏全体が床に付いているのであれば扁平足の可能性が非常に高いです。
扁平足になる原因は、運動不足や筋肉量の低下と考えられています。そのため高齢の方や運動量の少ない女性に起きやすい症状と言われています。
土踏まずは歩く際の衝撃吸収の役割を担っているため、一度土踏まずが崩れてしまうと衝撃吸収ができなくなります。
そうすると、歩いた時の衝撃がそのまま足にかかってしまい足裏が疲れやすくなってしまうのです。
軽度の扁平足であれば、目立った症状が現れることはありませんが症状が酷くなると歩く際にも痛みを感じることになります。
足は身体を支える大切な土台です。
少しでも気になる症状がございましたら、お気軽にご相談下さい!
