こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院日進竹の山店です。
今回も産後の骨盤矯正についてお話します。
妊娠・出産は女性の人生の中で起こる大きな変化のひとつです。
体型、ホルモンバランス、以前はなかった肩や背中の凝りや張り、腰痛、股関節の痛みなど、挙げきれない変化が出ると思います。
産後の身体に起こる変化は人それぞれです。
・骨盤が歪んだり、開いてしまった
・首、肩、背中、腰、股関節、恥骨まわりが痛くなった
・骨盤や股関節周りのグラつくような不安定感
・産後太り、下腹ぽっこりしてきた
・産前のパンツが履けなくなった
・尿漏れ
など…様々な症状が出てきます。
妊娠によってお腹が大きくなります。
子宮の受け皿である骨盤は、赤ちゃんの成長とともに段々開いて受け皿を大きくします。
開いた骨盤、お腹周りの筋肉や靭帯は緩み、内臓を支えることが出来ず、ぽっこりお腹になり、反り腰を引き起こします。
抱っこや、おんぶ、家事なども重なり腰痛や股関節まわりの痛みへと繋がってしまいます。
その状態を放置しておくと、筋肉が緩んでいるので代謝が下がっています。産後太りが戻らない、下半身太りの原因になったり、内臓の機能が低下しホルモンバランの乱れによって浮腫や自律神経の乱へと発展します。
そうなると、ストレスが溜まりやすくなり身体のいい流れが滞ってしまい、更なる不調や痛みへと繋がっていきます。
