こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です。
皆さんは普段の生活の中で、肩の痛みで腕が挙げられなくなったり、夜寝ているときに肩の痛みでなかなか寝付けなかったり目を覚ますなどの経験はありませんか?
今回は、そんな体の悩みの原因となる『四十肩』について記載していきます。
まず四十肩は、別名『肩関節周囲炎』とも呼ばれており、肩関節周囲の組織が何らかの影響でエンショウを起こし、痛みを発するようになるしっかんです。
原因には様々ありますが、今のご時世だと一番多いのが、猫背や巻き肩などといった肩に負担がかかりやすい姿勢です。
巻き肩や猫背の姿勢は、基本的に意識して姿勢を正すように力を入れていないと知らない間になってしまうもので、同時に肩を動かせる範囲が狭くなってしまいます。
そしてほとんどの人は、関節の動きが狭くなっていることに気が付かず無意識に肩を可動域以上に動かし続けてしまい、その負担の蓄積で肩の組織のエンショウを引き起こして四十肩になるケースが多いです。
四十肩の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください!!
