皆さん、こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です。
テレビの健康器具のCMやネットの動画などで、「インナーマッスル」という言葉を皆さんは聞いたことがありますでしょうか?
これは、自分で力を入れた時に硬くなる表面の筋肉とは違い、基本的に体表からは確認できない程もっと奥の方にある筋肉です。
主に存在するのは背中の骨と骨盤以外に骨による支えがない腰の部分でして、人間の姿勢やお腹の内蔵の位置を無意識に常に支える役割があります。
常に無意識に力が入り続けており、そのため持久力に優れていて簡単に弱くなることがない筋肉なのですが、近年は車の発達やインドアの趣味の増加、コロナ禍による外出規制などにより運動の機会が減り、インナーマッスルが衰えて姿勢や内蔵の位置を正常に保つことができなくなっている方も増えてきております。
・知り合いから最近腰や背中が曲がってきているとよく言われる
・肩や腰などの身体の節々に痛みやだるさを感じるようになり、薬や痛み止めなどを使ってもなかなか症状が落ち着かない
・身体がよくフラフラとする
・肩や膝等の関節が昔ほど動かなくなっている
こういった症状や悩みに心当たりのある方は、インナーマッスルが弱っている影響で身体をちゃんと支えられなくなっており、それにより姿勢が歪んでいたり、その影響で筋肉が負担で硬く縮み、関節の動きの制限や痛みが起こりやすくなっていると考えられます!
当院では、こうしたインナーマッスルの緊張や弱い状態をよくすることで姿勢や内蔵の位置を正常に保てるようにし、それにより慢性的な身体の症状や悩みが起こりにくくする施術をしております!
この記事を見て気になった方は、是非ご相談下さい!!
