皆さん、こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!!
皆さんは普段の生活の中で、自分の姿勢が猫背や反り腰などの悪い姿勢になっていると感じたり、昔と比べて体が疲れやすい、関節がうまく動いていない、肩や腰などにだるさや痛みといった症状を感じるようなことはありませんか?
その状態、普段の姿勢が原因で疲れがたまりやすい状態になっている可能性が非常に高いです!
まず、人間の姿勢というのは正面や真後ろから見てシルエットが左右対称の状態になっていることが正常の基準の一つとされています。
しかしそれ以外に真横から見た姿勢も重要であり、基本的に耳・肩・骨盤・足の踝が一直線上に並んでいる状態が正常であり、一番体に負担がかかりにくい姿勢とされています。
そしてこの姿勢が普段の生活習慣など、何かしらの要因で筋肉が硬く縮む、或いは支えている筋肉自体が弱って身体をちゃんと支えられなくなってくると、知らず知らずのうちに姿勢が歪んで反り腰や猫背などの状態になっていきます。
歪んだ姿勢は関節や骨を支えている筋肉に負担がかかりやすくなり、筋肉などの働きを悪くしてしまうため、慢性的にだるさや痛みなどの症状がおこりやすくなり、関節の動きも硬くなった筋肉に邪魔されてちゃんとした動きができなくなることが原因で起こります。
痛み止めや湿布なども、一時凌ぎにはなるかもしれませんが、結局負担のかかりやすい姿勢自体もちゃんとしなければ症状が時間とともに再発してしまいます。
当院では姿勢・骨盤の矯正をすることでその時の症状や見た目だけでなく、疲れやだるさが出やすい状態そのものを良くすることできるようになっております!
気になる方は、是非ご相談下さい!!
