こんばんは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
本日は、『ターンオーバー』についてお話していきます!
ターンオーバーとは、新しい皮膚が生まれて古い皮膚がはがれ落ちるサイクルのことです。ターンオーバーを日本語にわかりやすく置き換えると肌の新陳代謝を指します。
皮膚は1枚に見えて、実は層状の構造をしています。
ターンオーバーについて理解を深めるために、まずは新しい皮膚が作られる過程について説明します。
皮膚は内側から「皮下組織」「真皮」「表皮」の3つに大きく分類されます。
このうちターンオーバーに関係するのは「表皮」の部分です。
表皮はさらに内側から「基底層(きていそう)」「有棘層(ゆうきょくそう)」「顆粒層(かりゅうそう)」「角質層(かくしつそう)」に分類されます。
角質層は、角質細胞や角層とも呼ばれます。
表皮を形成するケラチノサイト(角化細胞)が基底層で作られ、皮膚は新しくなります。
基底層でケラチノサイトが作られると、前からあった古いケラチノサイトはどんどん上へ上へと押し出されて角質層に移動します。
そして最後は、死化したケラチノサイトが垢となってはがれ落ちます。
ケラチノサイトが基底層で生まれ、古い細胞が垢として剥がれ落ちるこの流れをターンオーバーと呼びます。
何か気になることがございましたら、
当院にご相談ください!
カテゴリー別
日付別
概要
住所
愛知県日進市竹の山3-412ザ・ネクステージ1F