• 店舗公式

アオバシンキュウインセッコツイン タケノヤマテン

あおば鍼灸院接骨院 竹の山店

交通事故、姿勢矯正、鍼施術が得意な鍼灸院接骨院です!

4.81
口コミ
194件
写真
91件
更新日

インナーマッスルを鍛えよう!

インナーマッスルを鍛えよう!の写真

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

本日は、「腸腰筋」と呼ばれる筋肉についてご紹介していきます!

腸腰筋とは、「腸骨筋」と「大腰筋」の2つの筋肉を合わせた総称のことで、骨盤を形成する腸骨の内側と腰の骨にあたる腰椎から大腿骨の内側にある小転子と呼ばれる骨まで付いている筋肉になります!

主な作用には、股関節の屈曲・体幹の屈曲などがあります!

腸腰筋の筋力が弱いと、歩行時などの股関節屈曲時にに上手く作用せず腸腰筋の代わりに殿部の筋肉が働こうとします。

このように殿部の仕事量が増えると、殿部の筋肉が硬く緊張しやすくなります。

この筋肉の硬さが坐骨神経などの骨盤付近にある神経を圧迫すると「坐骨神経痛」などの症状が現れてきます。

腸腰筋は、「インナーマッスル」という筋肉に分類されており、身体の深部にある姿勢や骨盤を支える筋肉にもなります!

腸腰筋は骨盤の前面(お腹側)にある筋肉なので、腸腰筋が弱いと骨盤は前後に傾いてしまいます。

骨盤の前傾が起こると腰椎の湾曲が強くなり、「反り腰」などの悪い姿勢が出来上がってしまいます。

この反り腰によって、腰部の筋肉は常に緊張状態になり、腰痛などの原因となってきます。

上記のように、腸腰筋が弱い状態のままだと様々な症状が起こってきます。

症状の予防や姿勢を整えるためには腸腰筋を鍛える必要があるのですが、腸腰筋は「自分の意思で動かしにくい」筋肉のため、自宅やジムなど自分で鍛えることが難しい筋肉と言われています。

当院には、腸腰筋を含めたインナーマッスルを鍛える電気の機械があります!

この機械を使って、インナーマッスルに直接電気を流すことにより腸腰筋などを活性化していくことにより、骨盤などを支える筋力を付けていきます!

上記の症状の中に、お悩みの症状がある方は当院でインナーマッスルを鍛えながら、しっかりと根本改善を行っていきましょう!

ご予約やご不明な点は当院にお気軽にお問い合わせください!

インナーマッスルを鍛えよう!の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
729

日付別

2025年05月
1
2025年04月
4
2025年03月
4
2025年02月
3
2025年01月
7
2024年12月
4
2024年11月
3
2024年10月
4
2024年09月
4
2024年08月
9
2024年07月
31
2024年06月
28
2024年05月
29
2024年04月
29
2024年03月
29
2024年02月
31
2024年01月
31
2023年12月
22
2023年11月
23
2023年10月
17
2023年09月
22
2023年08月
3
2023年03月
13
2023年02月
9
2023年01月
40
2022年12月
60
2022年11月
57
2022年10月
34
2022年09月
39
2022年08月
31
2022年07月
19
2022年06月
17
2022年05月
13
2022年04月
14
2022年03月
12
2022年02月
5
2022年01月
1
2021年12月
3
2021年11月
2
2021年10月
1
2021年09月
2
2021年08月
1
2021年07月
2
2020年10月
1
2020年07月
1
2020年06月
2
2020年05月
2
2020年04月
1
2020年03月
1
2019年05月
2
2019年04月
2
2019年03月
1
2019年01月
3

概要

住所

愛知県日進市竹の山3-412ザ・ネクステージ1F

アクセス

岩崎線 バス停 弁天池南から徒歩3分

最寄駅
バス停
  • 岩崎野田から100m (徒歩2分)

クーポン

お知らせ

更新日

座骨神経痛による身体への影響って? NEW

座骨神経痛による身体への影響って?の写真
更新日

肩こりからくる頭痛をご存じでしょうか?

肩こりからくる頭痛をご存じでしょうか?の写真
更新日

ダメな座り方3選!

ダメな座り方3選!の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET