こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
本日は、「鍼施術は出血するの?」という質問についてお答えしていきます!
「鍼を刺すから出血するのでは?」と不安に思う方もいるかも知れません。
しかし、基本的には出血することはありません。
肌は表面から、表皮・真皮・皮下組織の3層から成り立っています。
美容鍼で刺激するのは、真皮層までで、太い血管が通っている皮下組織までには届きません。
通常、血管壁には弾力があり、健康な血液であれば鍼を避ける働きをします。
しかし、ひどい栄養不良や血行不良により血管が弱ってしまうと、弾力性が低下し、鍼をよけきれずに傷ついてしまうことがあるのです。
なるべく出血しないように施術を進めることはできますが、個人の血管の状態によっては出血を完全に防ぐことは難しいのです。
とはいえ、通常は1〜3週間ほど経てば内出血の痕は消えます。
もし、痕が気になる方は施術後2〜3日はストールやマスクなどで隠すようにし、色が薄くなってきたらコンシーラーなどを使うことも可能です。自然と元の状態に戻ります。
何か気になることがありましたら、あおば鍼灸院接骨院竹の山店にご相談下さい!
