こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
今回は、首に起こるヘルニア『頸椎ヘルニア』についてご紹介させていただきます!
皆さんは普通ヘルニアと聞くと、腰のあたりに痛みや痺れを引き起こす、あの腰椎椎間板ヘルニアを思い浮かべるのではないでしょうか?実はあの腰椎ヘルニアと同じような経緯で、首のほうにもヘルニアが発生することがあるのです!
首の骨は、腰の骨と同じように体の前に向かって緩くカーブを描いています。しかし、スマートホンやパソコンの画面の注視や長時間のデスクワーク、インナーマッスルの弱体化など、様々な要因によって姿勢が歪んでくると、この首のカーブが強くなってしまいます。
そうなると、首を構成する骨と骨の間に存在する「椎間板」と呼ばれる骨に正常な状態以上の強い負荷がかかるようになってしまい、やがてその不可に耐え切れなくなった椎間板が椎骨の中から飛び出してくることがあります。
この飛び出た椎間板が首周りの神経を刺激することにより、肩や腕の痛み・痺れ・浮腫み・腕の筋肉の萎縮・頭痛・眼精疲労・眩暈など、様々な症状を引き起こすのが、いわゆる頸椎ヘルニアの症状になります。
また、頸椎を含め、椎間板ヘルニアは反り腰や猫背、ストレートネックなど普段の姿勢や骨盤の状態が主な原因ですので、一度飛び出した部分を手術で直しても、根本的な原因である姿勢をしっかり治さない限りまた他の椎間板がヘルニアになる可能性が高いです。
当院では、ヘルニアの根本の原因となっている姿勢や骨盤のゆがみを、骨盤矯正を行い治していきます。また、姿勢を支える筋肉「インナーマッスル」が弱っていて姿勢を支えられなくなっている方には、当院のインナーマッスルだけを鍛えることができる特殊な電気を使う機械でトレーニングすることもできます!
ヘルニアの手術を検討されている方、症状に悩まされている方、このブログを見てご自身の姿勢に不安を感じた方、ぜひ一度、当院でご自身の体について相談してみませんか?
