日出妙見寺
- 住所
- 大分県速見郡日出町大字藤原
- アクセス
日出駅から徒歩18分(1.4km)
口コミ

山の上です
- 投稿日
妙見様(みょうけんさま)と呼ばれ親しまれています。
国道10号線の入り口からだと、結構、きつい石段を登ります。
セブンイレブン赤松店の横の道からだと車で裏口に行けるので楽ですよ。
毎年2月の大祭では護摩炊きがあり、一般の人も火渡りできます。
抽選会もあり、毎年参加する親戚は大きなお鏡餅を頂いたそうです。
今回は「五ヶ寺回り」のうちの一つだと勘違い(笑)して、お参りしました。
行事のない時期は、お寺にしろ神社にしろ人がいませんね。
静かで、ゆっくり見て回れます。
たくさんある仏像も良いし、お庭の植物や池を見るのも良いですよ。
お坊さんがいたらどうしようと思いながら本堂をそっと覗きました。
だ〜れもいません。
お守りが色々な種類、ありました。
最近、達磨さんが好きなので、金運アップを願って、黄色い達磨さんを購入、300円です。
願い事をする時、片方。願いがかなったら、もう一方に目玉を書きこみます。
私の願いはただ一つ「高額当選しますよ〜に」
大祭に行く時はナイロン製のバッグや服は火の粉が飛んできて穴が開くので、お気を付けください。
国道10号赤松の小高い丘の上の静かなお寺です。{日出妙見尊}とか{願成就寺}(がんじょうじゅじ)とか呼ばれています(応長元年1311年)。昔、伝説上の{坊さん}が国東半島の山々に多くの寺を建てて最後にこの寺を建てついに願いがかなったことで{願成就寺}と言うらしいです(700年前のお寺?)。(大分県日出町)
敷地内では、大分県の文化財の{国東塔}(神と仏がミックッスされた国東半島名物のの石の塔)があります。2月には天台宗の{火渡り}もあり、祈願の火渡りの行に一般の人も参加できます(はだしで)。小さなお寺ですがこの時はにぎやかです。宗教を超えての参加はいかが?ですか?
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日