口コミ
のと里山海道・千里浜インターから車で約20分です。
洞谷山永光寺(とうこくさんようこうじ)は700年前の正和元年(1312年)に創建されました。
その後2度の大乱に合い現在の伽藍は寛永以後の再興で往事を偲ぶべくも無いそうですが歴史的な文化財を守り続けて今に至ります。
境内には法堂(鎌倉後期から南北朝期の作)で明治時代の山岡鉄舟筆「清風明月、柳緑華紅」の襖書があり有名です。幕末期らしい山門は名工、柴田新兵衛作で慶応2年(1866年)に再建されたものです。他に書院と庫裡・中道門・僧堂等があります。
一段づつ登る回廊は幽玄な雰囲気を感じられます。
お抹茶とお菓子の接待を受けました。御朱印も頂きました。
24
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
永光寺
ジャンル
電話番号
住所
石川県羽咋市酒井町イ11
アクセス
駐車場
駐車場あり
(無料)
- 公開日
- 最終更新日