暮らし・生活サービスその他
加賀温泉駅から3.6km
創建は1650年の古刹です。どっしりとした白壁の山門がやはり北陸加賀のイメージにピタリですね。本堂はなんとなく旅館風の造作です。すぐ隣りには春日神社もあります。近くに山代温泉 古総湯もありますので、散策ついでに寄ってください。
山代温泉街の中心、シンボルである“総湯”のすぐ近くにあります。 温泉街を散策していて偶然気がついて参拝しました。入り口すぐの所に、“浄土真宗本願寺派 光楽寺”と彫られた大きな石柱があって、その奥に古色蒼然とした本堂がでんと控えていました。聞いたところによると地元では、通称“西の寺”と呼ばれ大切にされているそうです。観光寺院ではないので、境内に特別観るものはありませんが、すぐ隣りには春日神社もあって、緑が多く散歩するのにいいところです。温泉街散策時に参拝してみて下さい。
店舗・施設の情報編集で最大71ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。