カナザワシアシガルシリョウカン
博物館・美術館
江戸時代加賀藩の足軽の生活が詳しくわかる資料館です。長屋風の小さな建物の中に貴重な展示品がいっぱいあります。立派な造りの武家屋敷を見た後に訪れるとその対比に驚くほどです。武家屋敷からもそう遠くなく、入場無料なのでぜひ。
無料で当時の足軽の生活の様子を再現した展示を見ることができる資料館です。食卓の様子まで展示してあり、前田家が足軽を大切にしていたことがわかり、好感と感動を覚えました。金沢に来られた際にはぜひ立ち寄ってほしい場所です。
香林坊の交差点から見ると北西方向に位置し、 武家屋敷等がある界隈の北の方、 小川のそばの小路にある資料館です。 大きい館ではありませんが 当時使われていた道具等が 間近に展示されているので より実感をもって見学出来ました。
金沢市の武家屋敷群の中の北の方にある施設です。 武家屋敷の方から見てきましたが、ここには高安家と清水家という足軽の家が2件あり、少しタイプが違いました。無料で中に入って見学ができます。 下級武士とはいえ1戸建てで、井戸が家の中にあるのも雪国ならではと感じました。足軽の身分や普段の暮らしぶりなども垣間見られる貴重なところでした。台所や居間など、生活もしのばれます。 飛脚などをはじめとする藩の仕事を任せられていたようです。武家屋敷見学のついでに寄ってみてください。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。