口コミ
国の重要無形民俗文化財であるなまはげの特異神事を行う、秋田県男鹿市にある真山神社。
公景行天皇の時代の創建と伝えられている古社です。
真山神社の本殿は、真山(567m)山頂に鎮座しており、国家安泰、武運長久、五穀豊穣、海上安全の守護神として崇敬されています。
平成19年に改築した重層(2階建て)建築で展望も兼ねており、その眺望が素晴らしいと聞いていますが、今回は時間が無く登ることが出来ませんでした。
境内の榧(かや)の木は慈覚大師の手植えと伝えられ、樹齢約1000年で周囲4m、樹高11m四方に伸び広がる枝は東西24m、南北18mと珍しいほどの巨木。
”なまはげ”ゆかりの地、「紫灯祭り」会場としても有名。
また氏子収穫あきたこまちと真山湧き水での神酒「真山」限定頒布されておりココでしか手に入りません。300ml¥650、720ml¥1500、1.8L¥3800
ご朱印を頂きました。¥300
21
kumige2
さん
なまはげのお祭りが開催されます。
- 投稿日
2月になりますと、秋田と言えばなまはげがとても有名ですが、
勇壮ななまはげが見られるお祭りが、
数日間開催されます。
なまはげ柴灯まつりとと言って、とても有名な観光行事になっています。
なまはげとの記念撮影もできます。
1
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(10件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
真山神社
ジャンル
電話番号
住所
秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢97
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日