暮らし・生活サービスその他
不用品回収
店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
町民生活課(ちょうみんせいかつか) 町にすんでいる人たちが事故にあわないよいう、事故をおこさないようにしたり、火事や地震(じしん)から守るお仕事や、ゴミをかたづけて、町をきれいにするお仕事をしています。 健康福祉課(けんこうふくしか) 町にすんでいる人たちが安心して健康でくらせるようにお手伝いしたり、お年寄りや体の不自由な人を手助けする、学校の保健の先生のような役目をしています。 税務会計課(ぜいむかいけいか) みんなのお父さんやお母さんの働いたお金の中から、町で使うためにもらうお金を計算したり、集めるお仕事をしています。 総務課(そうむか) 町の規則を作ったり、いろいろな書類を整理したり、まとめたりするお仕事や広報うごをつくったり、みなさんが見ている羽後町のホームページをつくったりするお仕事をしています。 副町長(ふくちょうちょう) 学校でいえば教頭先生、町長を助けるお仕事をしています。 町長(ちょうちょう) 学校でいえば校長先生、町でどんなお仕事するか決める人。 みらい産業交流課(みらいさんぎょうこうりゅうか) ものを売る仕事(お店屋さん)やものをつくるしごと、観光(かんこう)などを盛んにするお仕事。 企画財政課(きかくざいせいか) 町の大事なお金をどんなことに使うか、いくら使うか考えるお仕事や、役場の建物、山など町の持ち物を管理するお仕事や町がもっと良くなるよう目標を決めて計画をたてるお仕事をしています。 上下水道課(じょうげすいどうか) 水道に関するお仕事。こわれたところを直したりして、安心して水を飲んだり使ったりできるようお手伝いしたり、水道料金を計算したり、集めたりしています。 建設課(けんせつか) 道路や橋を造ったり、直したりする仕事や、雪が降ったときにブルドーザーなどで雪をよせる仕事。