暮らし・生活サービスその他
紀伊由良駅から徒歩12分(940m)
場所は、JR紀勢本線・紀伊由良駅で降り、 北へ。突き当たりを東へ向かい、門前の 交差点を北へ。600m程で、右手にあり ます。 山門の横に、無料の駐車場があります。 こちらは、臨済宗妙心寺派の寺院で、 こうこくじ と読みます。本尊は、 釈迦如来です。 味噌・醤油発祥の寺として有名ですが、 他にも境内にある天狗堂は、一見の価値 あり!その昔…火事で再建に困っていた 興国寺の伽藍を赤城山の大天狗が一夜に して建立したという伝説が残っており、 大天狗に感謝して建てられた天狗堂には 長さ2.4m、幅2.7mの巨大な天狗の面が 祀られているのです!
天狗堂
その昔、法燈国師が中国から味噌の製造方法を持ち帰り、味噌と、その上に染み出た醤油を製造し、日本の味噌と醤油の発祥のちと言われています。虚無僧の寺としても有名でする。 また境内に天狗堂があって、大天狗が祀られています。昔、かjで焼けた興国寺を、天狗が一夜で立て直したという伝説があるからです。 まるで日本の文化の元祖とおもえるそんな興国寺ですが、いつもひっそりとして、観光客もほとんどいません。入場料はもちろん無料なんです。 ですからここは日本文化の穴場といえそうです。写真で紅葉が始まったモミジを添付しましたが、これから紅葉見物もよさそうです。写真撮影会などもいいのでは。大きなお寺ですので、一度見学してみてはどうですか。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。