暮らし・生活サービスその他
九度山駅から徒歩20分(1.6km)
場所は、南海高野線・九度山駅で降り、駅の 東側にある道を北へ。九度山の交差点を西へ 向かい、丹生橋東詰の交差点を西へ。丹生橋 西詰の交差点を北へ向かい、慈尊院の交差点 を南へ行くと、突き当たりにある慈尊院の、 その奥にあります。 北側にある、慈尊院の駐車場が利用出来ます。 無料です。 丹生官省符神社は、にうかんしょうぶじんじゃ と読みます。主祭神は丹生都比売大神、高野 御子大神、大食都比売大神、市杵島比売大神 です。816年、弘法大師によって創建されま した。本殿は国の重要文化財に指定されて います。
丹生官省符神社
正式名称は「丹生官省符神社」といいます。 慈尊院に入り、奥の石段を上がったところにある神社です。 空海が猟師に出会い、その猟師に高野山という霊地があると教えられて、その猟師が従えていた白と黒の犬を放って、空海を高野山に導いたということから、犬にゆかりのあるお寺です。 なので、犬を連れて参拝できますが、「絶対に糞をさせないでください。」というような注意書きがあちこちにあったので、きっと、犬連れの方が糞を放置したままにしたのでしょう。 小型犬は抱くか、ケージ、バッグなどに入れて参拝されたほうがよいかと思います。 中型〜大型犬は、絶対に排泄しないように排泄を済ませて来られたほうがよいでしょう。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。