丹生都比売神社

3.61
口コミ
5件
写真
13件
住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町大字上天野230
アクセス

上古沢駅から2.5km

口コミ

丹生都比売神社

4.00
投稿日

丹生都比売神社 ( にうつひめじんじゃ) 御祭神は 丹生都比売大神、参道入口から朱塗りの太鼓橋を渡り石畳の参道を進むと重要文化財指定の楼門がある、さらに奥に社殿が控えている、参考資料;和歌山県観光振興課作成資料熊野

0

丹生都比売神社 参拝

4.00
投稿日

場所は、JR和歌山本線・妙寺駅で降り、
駅の南にある国道24号線を東へ。妙寺東
の交差点を南へ向かい、突き当たりを西へ。
最初の信号を南へ向かい、延々と山道を
進みます。山から人里に降りてきた所、
左手にあります。

駐車場は広く、第一・第二駐車場があり
ます。

こちらは丹生都比売大神、高野御子大神、
大食津比売大神、市杵島比売大神を祀って
いる神社で、にうつひめじんじゃ と読み
ます。全国に百八社ある丹生都比売大神を
祀る神社の、総本社です。創建の年代は
不明ですが、千七百年以上前とされて
います。

8

綺麗です。

4.50
投稿日

今から1700年前に、紀ノ川より紀伊山地に入った標高450メートルの所に創建されたと言われています。

赤い太鼓橋(輪橋)が目を引きます。
鳥居を潜って橋を渡りますが、これが見た目よりも結構な傾斜があります。

境内も広くて、楼門も素敵です。
今の季節だと紅葉と重なって、何とも神秘的です。

秋の紅葉も良いですが、春には「花盛祭」が行われ、こちらもタイムスリップしたような厳かさがあるようです。


近くまで行かれた方は、ぜひ訪れてみたら良いと思います。
ちょっとした現実逃避が味わえますよ(笑)
初詣にいかがでしょうか。

40

写真

概要

店舗名

丹生都比売神社

ジャンル

電話番号

住所

和歌山県伊都郡かつらぎ町大字上天野230

アクセス

最寄駅
バス停
  • 丹生都比売神社前から130m (徒歩2分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET