暮らし・生活サービスその他
太地駅から徒歩15分(1.2km)
●伊勢志摩をめぐった後、捕鯨の太地町へ入りました。 ●燈明崎(とうめいざき)では、熊野灘を一望し、古式捕鯨の木標(?)を見ただけで終わりました。散策は、していません。 ●次は、すぐ近くにある梶取崎を目指しました。そこは広い園地があり、白い灯台を目指しました。 ●ネットの写真を見ると、頭頂部に「風見鯨」がのっているみたいですが、自分の当時の写真を見ると、それがない。景色は同じだ。途中で、のせられたのだろうか。 ●大きな木が、ひときわ目立ちます。一本かなと思ったら、2本の大木が、仲の良い夫婦のように、寄り添っていました。「めおといぶき」と、言うようです。恋人がこの木に向かってお祈りをすると、いい夫婦になれそうです。パワースポット、かもしれない。 ●園地には、笑顔で鯨が踊っているような、供養塔がありました。クジラ肉は好きですが、食文化とはいえ、イルカ肉は食べたくないな。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。