ロコショボウ
古本
神保町駅から徒歩3分(220m)
豆本が好きで立ち寄りました。 売り場に出ていた本を見ていたら「それは販売していない本なので勝手に触ると困る」と 言われました。わざとでは ないし、分かりづらい レイアウトは店側の問題 なのに嫌な気分になりました。 もう二度と行かないです。
神保町駅から歩いて7分足らずの ビルの4階にあります。 本の町の呼称通りに 新刊書は言うに及ばず ありとあらゆる種類の古書店が揃っているだけに 本好きではなくても 意匠を凝らしたそれぞれの店舗を覗いて歩くだけでも なんとなく知識人の仲間入りをしたような気分になれます。 それはさておき 豆本が置いてあるというこの店を訪ねたとき 精巧な造りの豆本にため息が洩れ 取り扱うにしても、まるで宝石を手にするような心地になります。 装丁や挿絵、カバーなど 規格版の書籍に勝るとも劣らない出来映えで コレクターが多いというのも頷けました。 さすがに手が込んでいるだけに ここの値段は、気軽に手が出る物ではありませんけど 見てしまえば一冊は欲しくなります。 昭和16年版の詩集「轍」武田寅三が欲しいと思いましたが さすがに¥6000では手が出ず 代わりに目についた 昭和47年版の臼井喜之助「京都叙情」を900円で購入。 豆本も版画挿絵とか限定本児童書などそれぞれ魅力的です。 お酒がお好きな方には シリーズで「洋酒マメ天国」など きっと気に入られることでしょう。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。