キミイデラノセンボンザクラ
暮らし・生活サービスその他
和歌山市内の、紀三井寺。西国霊場巡拝としても有名です。 階段がとても急で、上まで上がるのは大変ですが、途中から下をみると、桜が下に見え、とても綺麗です。 楼門や、多宝塔も朱塗りで、桜と相まってとても美しい景色でした。 本堂も立派。 そして、金箔寄木立像の11面観世音菩薩坐像が、建物の中にあるのですが、すごい迫力と、荘厳な雰囲気です。びっくりしました。 和歌山市内がよく見渡せて、とても気に入りました。 行けて良かったです!
日曜で天気もよかったので、結構な人でした。 階段は普通にきついです。 年配者さんや足腰が痛い人にはだいぶしんどいかと思われます。 別で上るルートもあるようです。 正月の初詣や桜の季節の観光スポットにもなっています。
場所は、JR紀伊本線・紀三井寺駅で降り、 東口からから出て東へ。突き当たりを南 へ向かい、目の前に紀陽銀行がある四つ角 を北へ。突き当たりにあります。 寺営の駐車場がありますが、有料です。 少し狭い道沿いにあるので、山門前の コインパーキングを利用するのも良い かも知れません。 こちらは救世観音宗の寺院で、きみいでら と読みます。本尊は十一面観音。開創は 770年と、歴史のある寺院です。新しく 建てられた仏殿には、高さ12メートルも ある木造千手観音立像があり、立像として は日本一だそうです。
御守り
初詣のお決まりは毎年紀三井寺さんです^ ^母の実家が紀三井寺さんからすごく近く、家族で行くのは当たり前だったのですが、六年前から友達とも行くようになりました‼毎回昇る階段は慣れていますが友達はずっと息切れをしていました‼(^ ^)でも毎回初詣の場所に選ぶんです*また来年も行きます(OvO)
手に負えない<汚部屋>のお掃除はお任せあれ!
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。