キュウコンプラオオシバイ
暮らし・生活サービスその他
琴電琴平駅から徒歩16分(1.3km)
金丸座は1835年に建てられた日本最古の芝居小屋としてとても有名で国の重要文化財にも指定されています。 毎年歌舞伎の公演も行われていて全国からお客さんが見に来ています。 テレビでも有名な演者がわざわざ香川県に来て公演してくれるので、ぜひオススメですよ!
金丸座は江戸情緒漂う日本最古の芝居小屋です。木造2階建ての瓦葺きの建物には升席や桟敷の客席に、舞台装置は当時のまま残されていて、重要文化財に指定されています。 四国こんぴら歌舞伎大芝居は毎年4月にこちらで上演しています。江戸時代から残る舞台の仕掛けが見どころです。
こちらの金丸座では、四国こんぴら歌舞伎大芝居を毎年春に上演していて、全国から歌舞伎ファンが訪れています。 以前は国の重要文化財としてひっそりと保存されるに過ぎなかったですが、人間国宝の歌舞伎役者 中村吉右衛門が訪れ、こちらの芝居小屋の素晴らしさに感動した事をきっかけに、こんぴら歌舞伎大芝居が上演されるようになったようです。 2015年の今年は4月11日からの2週間ほど上演する予定です。祖母が歌舞伎のファンで毎年お友達と一緒に出かけています。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。