浄土寺

3.13
口コミ
2件
写真
12件
住所
香川県木田郡三木町大字井戸429
アクセス

井戸駅から徒歩22分(1.7km)

口コミ

雷不動が有名なお寺

4.00
投稿日

四国三十六不動霊場の一つ、真言宗善通寺派のお寺、大きな雷不動が祀られています。

この雷不動は、雨をもたらし、落雷除けの霊力があるといわれ、民に落雷の如く降りかかる厄難を覗く仏様です。

三木町ウォーキングコースの一つにあり、八十八所と異なった趣き、住宅と田園が混在する静かな場所にあります。

37

高木山十楽院

3.00
投稿日

 天福寺から来た道を少し戻り、県道13号を東へ進み、三木町へと入ります。県道279号へと変わったあたりの左側にデイサービスや病院が建っている場所があり、その手前を右折すると別格三十六不動三十三札所の浄土寺があります。右折し損ねても、すぐ右にローソンが有り、その先の交差点に看板が立っているので軌道修正はできそうです。
 境内に入る門は2ヶ所あり、私が来た側からは大きな不動明王像の背中が見えました。不動堂には大きな雷不動明王の像が建てられており目印にもなっています。
 不動堂側から入ると、左側に鐘楼と山門があり、突き当たりに本堂があります。山門から入ると、左に本堂、正面に納経所という位置関係です。
 本堂へ向かう石畳の右手には弘法大師と稚児大師の石像が並んで建てられています。本堂と本坊は回廊でつながっており、庭園となっています。
 5時ちょっと前に納経を終え、今日の参拝はここまでとなりました。納経所の方にカラーお童子のお姿の状況について尋ねましたが、まだ若干の余裕はあるとのことでした。三十六寺全てが同じ枚数用意しているはずなのに、札所によって残り枚数に大きな差が出来ているのはおかしな話だなと不思議がっていました。ディアゴスティーニのように最初(一番)はたくさん無くなって、挫折者が増えていき、終盤にたくさん残っているのなら分かるのですが、どうもそうではないようです。参拝のしやすい札所だけを廻っている人が多いのでしょうか?
 今日は参拝を始めた頃から小雨が降り始め、バイクで廻れないことを悔しいと思う反面、車だと濡れずに助かったという気持ちもありました。遍路を一周廻っただけでは、まだまだ俗人という事でしょうか。何はともあれ、明日は5札所を廻り、別格二十と三十六不動を結願しようと思います。

6

写真

概要

店舗名

浄土寺

ジャンル

電話番号

住所

香川県木田郡三木町大字井戸429

アクセス

最寄駅
バス停
  • 川人外科内科前から190m (徒歩3分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET