口コミ
四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました。四国八十八箇所霊場の第八十三番札所です。田村神社のすぐ隣りにあり、神仏分離によることがわかります。仁王門には道中の安全祈願のためのびっくりするほど大きなわらじが奉納されています。境内には、本堂、大師堂、菩薩堂、護摩堂などの堂宇が並びます。大師堂の天井には沢山の吊り灯籠が奉納されていて見ごたえがあります。本堂左手に、心がけの悪い人が頭を入れると抜けなくなるとの言い伝えがある「地獄の釜」と呼ばれている小さな祠があります。大きな規模ではありませんが全体が綺麗に整えられた居心地の良いお寺でした。
0

キャバリア
さん
静かにお参りできる
- 投稿日
高松市にあるお寺で、隣には、田村神社がある。
一宮寺は、高松市内にあるので、四国八十八か所参りの時以外にも、
何度か行ったことがあるが、ガヤガヤしていなくて、静かにお参りできる、お寺。
お寺の中も、そう、広くはない。
8
四国霊場八十八ヶ所の第八十三番札所です。すぐ隣には田村神社があります。
義淵僧正が開基して行基が堂宇を修築した歴史のあるお寺ひとつです。
こちらは、薬師如来を祀っている石の祠から地獄の釜の音が聞こえると言う恐ろしげな言い伝えもあるのでみなさんも1度聞いてみてはどうでしょうか?
1
全ての口コミを見る(6件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(8件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
一宮寺
ジャンル
電話番号
住所
香川県高松市一宮町607
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日