口コミ
当初の予定では、71番→31番不動→別格18→72番〜82番…という順序の予定でしたが、八十八霊場をとばすようになり、納経終了までの時間を考慮して、三十六不動三十二番札所の天福寺へと向かいました。
距離が離れているので、ルートは何通りもありますが、高松空港に向かってまずは進んでいきます。高松市からだと高松空港の手前にありますが、私が進んだ道には看板もあまり立っていなかったので、ナビがなければ迷っていたと思います。それでも「天福寺原」という寺名のついた地区があるので、それを見つけて地元の方に尋ねれば、ナビなしでも何とかなるかもしれません。
駐車場から石段を登っていくと、オレンジと白のストライプの目立つ壁が見えます。壁に沿って奥へ進むと境内に入ることが出来ます。また、その道より左側にもお童子の石像と仁王門(石像)があり、こちらから入ると鐘楼やお堂(薬師堂?)があります。
お堂の横から本坊のある境内に進む事も出来ます。境内には不動堂があります。境内の中央には堀があり周囲は庭園としてきれいに手入れされています。境内にはカリンの木から落ちた果実がいくつか転がっており、集められたカリンの実は、かごに入れられて「ご自由にお持ち帰りください」と貼り紙がされていました。
納経所へはコの字型に進み一番奥まで進まなければなりません。お寺の居住スペースの玄関が手前にあるのでお間違いなく。
玄関の横には住職の奥様が始めたカフェもあるとのことでした。
8
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(10件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
天福寺
ジャンル
電話番号
住所
香川県高松市香南町岡1077
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日