
◎毎週水曜日15時30~20時まで高島城の中にある島崎二区公民館で開催中
◆蛍雪書道会はまもなく創業80年◆
書道上達の近道は正しい書法の良い手本による
正しい指導を受けることが最も大切な条件です。
当会は長い歴史と伝統の上に立ち
全日本書道連盟より全国優秀塾に推薦されています。
幼児から90代まで幅広い世代の方が書道を楽しみ交流しています。
どうぞお気軽においでください。
思い立ったが吉日です。
▼辰野町を中心に下記地域で書道教室を開催しています▼
辰野町 箕輪町 南箕輪村 伊那市 飯田市 諏訪市 岡谷市 茅野市 安曇野市
通信講座
▼所属会派▼
毎日書道会 書道芸術院 長野県現代書藝協会
◆◇◆稽古の詳細◆◇◆
基本的に月3回の稽古となります
第1週 硬筆(鉛筆・ペン字)
第2週 毛筆
第3週 毛筆(清書)
第4週 お休み
※会報にて毎月の詳細日程をお知らせしています
一般(半紙コース)
漢字(楷書・行書・草書・隷書)・仮名
を中心に稽古します
一般(半紙・条幅コース)
漢字・仮名に加え、ペン習字、細字、
現代文書体・臨書・条幅などから
随意にて希望の書を稽古します
師範を目指す方はこちらのコースをお選びください
*上記コースに加え、希望者は展覧会に向けた書作品作りにもご参加いただけます。
◆◇◆蛍雪書道会の特徴◆◇◆
▶▶▶幼年~学生の方へはここがポイント
①幼少期に文字を書く練習はとても重要です。
習字とペン字の練習を学年に合わせた指導します。
文字学習を通して鉛筆の正しい持ち方から
正しい筆順まで指導しています。
②小さなお子様には書道を楽しんでいただきつつ、
挨拶や礼儀のお声がけをおこない自然と
集中力を養えるようなレッスンを心掛けています。
③習い事としては勿論ですが、
お稽古終わりには学童のように友達と仲良く
宿題に取り組まれているお子様も多いです。
④お手本に沿い正しく書き写す『書写』を基本とし
個性や芸術性を求めた各々の『書道』への取り組みも
学生の方の意欲や進捗具合に応じて指導します。
県展や全国学生展への出品もしています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶▶▶学生~一般の方へはここがポイント
①忙しい日々の中で、墨の香に癒されながら書に触れていただき、
日常と離れた自分だけの時間を過ごしていただけます。
ゆっくり楽しみながら習いたい方、深く書道の世界に触れたい方など
それぞれのペースに合わせてお取り組みいただけます。
②開校時間を幅広く設定しているので、お好きなお時間に来ていただき、
ご都合に合わせた時間で取り組んでいただけるので継続しやすいです。
なかには多忙で教室に来る事が難しい時にはご自宅で作品を仕上げて
ご持参される方もおられます。今週は忙しいから少しだけ・・・
来週は時間が取れそうだから集中して頑張ろう!そんなご自身のペースでお取り組み下さい。
▶通学が難しい方へは通信講座
③競書誌『ふで』による段級審査や書道師範へ向けた資格試験などもご要望に応じて
受ける事ができます。意欲UPや将来的な履歴書への記載、書道教室を開きたい方などは
是非挑戦してみてください。
▶競書誌『ふで』とは近代書道史に名を刻む
日本書道連盟副理事長の沖六鵬が立ち上げた会が主催する名門競書誌です。
④毎月発行している会報で蛍雪書道会所属の生徒や会員の方達の
成果や活躍を随時報告し互いの健闘を称えています。
◆こんな活動もしています◆
◎展覧会
毎年多くの書道展覧会へ出品しています。
日々の稽古で腕を磨き、県展や全国公募展へ挑戦する事も出来ます。
◎練成会
年に数回、展覧会へ出品されたい方に向けた錬成会を開催します。
体育館などを貸し切り、皆で作品づくりをします。
◎書道研究会
古典学習や過去の著名な作家の作品を紐解き研究します。
楷書の達人『沖六鵬』の筆使い等、より奥深い書道の世界を探求します。
開催教室は
①辰野本部教室 ②箕輪教室 ③伊那教室の3教室
で二か月に1回程のペースで開催しています。
参加は自由、費用は無料です!
◆◇◆無料体験教室実施中◆◇◆
体験教室は教室開校時間であればいつでも受付ております。
事前にご連絡のうえお気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。
既存の生徒様を優先させて頂きますので、ご希望の日時に沿えない場合も
ございますが、日程をご相談のうえ調整させていただきます。
■特徴■
・1ヶ月間(3回の受講)無料体験が出来ますので、
じっくり体験していただく事ができます。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:30~20:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 時間内で都合のよい時間にお越しください。
- 定休日補足
- 定休日は他の地域で教室を開催しております。
口コミ
口コミ投稿で最大50ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水
- 15:30~20:00
-
木定休日
-
金定休日
-
土定休日
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 時間内で都合のよい時間にお越しください。
- 定休日補足
- 定休日は他の地域で教室を開催しております。
駐車場
関連ページ
施設情報
- レンタル
- あり
- レンタル内容
- 書道用具一式 鉛筆等
スクール詳細
- 授業
- 通信講座あり, 少人数指導
- オンライン授業
- 不可
提供サービス
- 無料体験
- あり
その他
- 特筆事項
- 幼児から大人まで、親子一緒でも楽しく学べる書道教室です。
- 公開日
- 最終更新日