暮らし・生活サービスその他
虹ノ松原駅から徒歩16分(1.3km)
【JR】 JR筑肥線 虹ノ松原駅下車 徒歩15分 但し、タクシー利用は東唐津駅下車が便利 車7分
鏡山のふもとにある1700年以上の歴史があると言われている由緒正しい神社です。 お宮が二つあります。 神社の裏手には記念樹の梅が沢山あります。 梅の季節には専用の袋に詰め放題で初穂料500円で詰められます。梅の木は200本あるので小さな子供でも楽しめます。
佐賀県・唐津に御鎮座されていらっしゃる『鏡神社』は、佐賀県唐津市の鏡山の西側の麓にある神社です。「松浦総鎮守鏡神社」とも呼ばれています。仲哀天皇9年(西暦200年頃)創建され、松浦地方(現在の糸島~長崎)の総社として尊崇されています。源氏物語に「松浦なる鏡の神」と詠まれ、松浦三社の一位として歴代唐津藩主が第一に参拝する祈願所として定められていました。梅の綺麗な梅苑もあり、鏡神社のある鏡山からの眺めは、とても綺麗です。
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。