当協会は、昭和56年4月に「社団法人佐賀県地質調査業協会」として設立しました。
ご存知のように、地質調査業とは、地下の不可視部分の「地質・土質・地盤・地下水」などの状況を調査し、その「形」、「質」、「量」を明らかにすることにあります。この重要な情報を的確に提供することにより、土木建築の構造物のみならず地下水汚染、土壌汚染、土砂災害などの県土保全を含め、地域発展に寄与しているところです。
近年、土木・建築構造物を計画し、維持管理を行っていくうえで、コストの縮減が課題となっておりますが、質の高い的確な地質調査を実施することはもちろんのこと、計画・設計・施工の各段階での地質調査技術の有効な活用を図っていただくことが必要となっています。
また、地質構造は、それぞれ地域特性をもっており、その地域の地盤状況に精通しておくことが求められております。
このような、地質調査業者としての役割を担うため、技術講演会・現地研修会・地盤工学セミナー等を開催し、技術力向上・知識の習得に積極的に務めているところです。
今後も、協会会員一体となって、ジオ・ドクターとしての技術向上に努め、県土の保全と調和ある地域発展に貢献してまいりたいと存じますので、皆様方の温かいご指導をお願いします。