口コミ
箸蔵山ロープウェイから吉野川を見ると、右に赤い橋(三好大橋)が架かっているのが見えます。来た道を戻り、吉野川を上流に向いて進むと、赤い橋があるのでそれを渡り、国道192号を左折し、1分くらいで右手にあります。
国道沿いに山門があり、交通量はそこそこ多いです。引きの写真を撮りに国道を渡りましたが、戻るタイミングがとりにくいくらいは車の往来がありました(片側1車線ですが)。
こちらは四国三十六不動の六番不動となっています。
駐車場は山門左横から入り境内に駐車します。山門をくぐってすぐ右前方に納経所があり、本堂はその奥なので、駐車場を通って進むような感じです。箸蔵寺とのギャップもあってか、境内は小ぢんまりとした印象です。
全体的に新しい建物で、本堂もガラス戸越しに中が見えました。本堂には「計子爾童子」がまつられています。
出発前に「ちょっと酸っぱいかもしれないけど、よかったら」と、境内の隅に生えているビワの木から取ったビワのお接待をいただきました。この日の宿でありがたくいただきました。
4
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
不動院
ジャンル
電話番号
住所
徳島県三好市井川町西井川600
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日