営業時間
- 本日の営業状況
- 10:30〜21:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~21:30 | 休 |
- 定休日補足
- 水曜日
口コミ
この日の遍路を終え、恒例のひとっ風呂へとナビ検索をすると、吉野川市に温泉を発見。場所は国道192号から吉野川市役所へと入り、市役所を左に見ながら通り過ぎ、県道240号を左折(東)して進むとありました。吉野川市が運営している入浴施設だそうです。
駐車場に源泉が湧き出ているようで、一角に「鴨島町温泉源泉第1号源泉」という看板とポンプ小屋がありました。
券売機で450円の入浴券を買い、受付に渡して入ります。浴室内には洗い場が5つあり、リンスインシャンプーと固形石鹸が備え付けでありました。浴槽の他に、サウナと水風呂があります。お湯はナトリウム一塩化物泉で、少し濁りがあり、舐めるとほのかにしょっぱかったです。男湯と女湯は、昔の銭湯のように天井が繋がっており、壁で仕切られているスタイルでした。
浴槽横のドアを開けると露天風呂に出ることができます。岩風呂となっており、浴室内とは別の部屋があり3ヶ所の洗い場がありました。露天風呂の先はウッドデッキとなっており、施設の裏に広がる田圃や畑が見えます。日没後で風景は楽しめませんでしたが、民家の灯りは見えなかったので、昼間だと開放感がより増すと思います。湯に浸かってはウッドデッキで冷まし、また湯につかり…を何度も繰り返し、体の芯まで温めることができました。
ウッドデッキの隅には、喫煙用ベンチがあり、ほてった体を冷ましながら一服できるようになっています。しかし、どなたか1本吸うと、そのにおいが露天の浴槽側にもにおってくるので、喫煙しない私にとっては少々残念な点でした。
脱衣所には無料のドライヤーも設置されていました。
PS.最初に投稿された方の画像(地図?)はこちらの施設と関係のないものだと思われます。画像の地図を頼りに探して迷わないように気を付けてください。
近所の人が愛用してアトピーが治ったと話を聞き、荒れ性の時期にはよく通わせてもらっています。
昔ながらの温泉というかんじです。
店内はいって入浴チケットを購入して番台(いまどきめずらしい!)さんにチケットを渡すだけ。
設備は十分そろっていますが、石鹸しかおいていないのでシャンプーやボディソープは自身でお持ちください。(自販機で購入はできます)
この値段で露店振りに入れるのも楽しみの一つです。
夏場の夜、冬場でもなかなか良い景色が見れます。

保温性がある、お湯
- 投稿日
吉野川市で立ち寄った温泉施設です。
城崎温泉や皆生温泉と同じ泉質で、少しぬめりがあるお湯で、お風呂上りも、ポカポカで、気持の良いお湯でした。
また、岩を配した露天風呂は、山に囲まれ、落ち着いた雰囲気があり、リラックスムード満点で、気持ち良く利用できました。
その他、サウナ付きの大浴場も広く開放的でした。
料金は450円ほどだったと思います。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
カモジマオンセンカモノユ
鴨島温泉「鴨の湯」ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:30~21:30
-
火
- 10:30~21:30
-
水定休日
-
木
- 10:30~21:30
-
金
- 10:30~21:30
-
土
- 10:30~21:30
-
日
- 10:30~21:30
-
祝
- 10:30~21:30
-
- 定休日補足
- 水曜日
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日