口コミ
徳島県内の県道42号を西に進み、国道11号に入ります。瀬戸内海を右手に見ながら四国を反時計回りするように進んでいると、北灘という地区があり、看板が出ている交差点を左折して山に向かっていると左手に現れます。6番の葛城神社も近くにあり、葛城神社の看板の方が目立っていますが、「行き過ぎた!」というわけではないのでご安心を。むしろ葛城神社の看板の方が目印に向いています。
本尊は阿弥陀如来で、神仏習合の時代には葛城神社の杜僧としての役目を担っていたそうです。お寺の隣には保育園があります。
山門をくぐると、斜め右に本堂が、右隣に鐘楼、右奥に大師堂がある小ぢんまりとした境内になっています。
本堂と大師堂でお勤めをしていると、ちょうど住職が帰ってこられたので、バインダーの御朱印をいただきました。88ヶ所では納経はお勤めの後で!と厳しく指摘される場合もありますが(団体客は別)、新四国曼荼羅霊場の場合、檀家さんの所へ法事に行ったりしながらの対応になるので、お勤め前でもお寺の方に出会ったら御朱印をいただいておく方が親切な対応となるそうです。
ここから葛城神社までは1kmも離れていないので、88ヶ所の神恵院・観音寺がセットになっているのに似た嬉しさがあります。
18
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
長寿寺
ジャンル
電話番号
住所
徳島県鳴門市北灘町粟田字東傍示276
アクセス
- 公開日
- 最終更新日