店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
Q.季節とか始める次期は何時頃が一番良いの?
A.季節的には春・秋・冬の気候が
比較的安定しております。
春と秋がリフォームには一番最適です。
夏は高温多湿で、職人さんや業者さんの
体力的な負担がかかるため、
初夏から残暑にかけての6月~8月末までは
避けられた方がベストだと思います。
暑さで熱中症で体力が衰えると
事故や怪我に繋がりやすいため、
梅雨前や台風前の『そなえのリフォーム』を
考えられている場合など、どうしても今直ぐに
リフォームをやりたい方はご相談ください。
最適な施工計画をご提案いたします。
Q.マンションの水回りや内装工事はできるの?
A.玄関ドアや窓ガラスなどの
<共有部>はリフォームできません。
□共用部
エレベ-ター・駐車場・駐輪場・コンクリートの壁
天井・床(スラブ)・窓枠・窓ガラスの交換
玄関ドア・ベランダ・
バルコニー(避難経路になる場合があります)
間取り変更
(ラーメン構造・壁式構造の場合はできません)
水回り(キッチンなどの移動)は
排水管の場所により制限されます。
□施工費用の目安
内装全体:80~150万
内装全体+設備交換:180~500万
内装全体+設備交換+間取り変更:300~800万
最適な施工計画をご提案いたします。
□水回り一箇所のリフォーム
システムキッチンの交換:50~100万
ユニットバス交換:80~200万
トイレを和式から洋式に交換:20~50万
洗面台の交換:20~50万
□マンション・アパートの屋根・
外壁・屋上・太陽光発電機など、
ドローンを地上から目視できる範囲内であれば
調査可能です。
※ドローンにより安全で正確な調査・点検ができます。
【5つのメリット】
1.動画と静止画を使って
安全に細かな所まで点検できる
2.劣化が進んだ屋根材などが割れる心配がない
3.お客様と一緒に経年劣化を安全に確認できる
4.急勾配や3階建て等の登れない屋根も点検できる
5.雨上がりや雪の積もっている屋根などの調査も可能
1)安全に屋根・外壁の状態を細かな所まで点検できます。
・棟板金(むねばんきん)屋根の頂点に設置された
<棟板金>や、棟板金を留める<釘>の部分も
抜けていないかはっきり確認できます。
棟の部分はどんな屋根を使用していても
重要な部分ですのできちんと点検することが大切です。
・破風板(はふいた)屋根に登ると
写真が撮りにくい<破風板>も遠目から撮影できるため
状態が確認しやすいです。
(破風板が傷んでいた場合は塗装やカバー等が必要)
・下屋根(げやね)の劣化も見やすく、
全体の状態が確認できます。
2)屋根材(経年劣化の進んでいるカラーベスト・瓦)が
割れる心配がありません。
・悪徳業者であれば、わざと瓦を割って劣化を訴え
強引に契約させるケースも発生しています。
しかし、ドローンを使用すれば
屋根の上に登る必要もなく
屋根材等が割れるリスクもありません。
3)お客様と一緒に動画と静止画で
傷んだ箇所を確認できます。
・ドローンで点検をすると、
手元のタブレットや端末を見ながら
業者と一緒に屋根を見ることができます。
・屋根に登って点検するよりも
高い位置から全体を確認できますので、
屋根のどこの部分が劣化しているのか分りやすく
知ることができます。
4)急勾配や3階建て等の登れない屋根も点検できます。
・ドローンを使用すれば、傾斜がきつい急勾配の屋根や
3階建てなど、梯子だと登れない屋根でも
点検が可能です。
5)雨上がりなどは屋根が滑るのでとても危険です。
・ドローンなら雨漏り箇所の確認や
雪の積もっている屋根等のの現状確認が目視できます。
【ドローンで屋根点検】
太陽光発電の点検の動画
※M邸(一宮市瓦屋根点検の画像)をUP。
※H邸(大垣市のドローン点検で感じたこと)をUP。
※空から地上に送られる
画面(岐阜市のドローン特集)を見て感動。
※旋回の動画などを掲載。
【サポート情報(FAQ)】
1)自宅の屋根のメンテナンスを
暫くしていないんですが?
Q.自宅の屋根瓦が台風で割れたり
ズレたりしているので心配。
A.まずドローンで屋根の点検をいたします。
雨漏り箇所や瓦のヒビ割れ、漆喰の劣化等がないかを
動画と静止画で確認。
その後、調査報告書と現状写真を説明し
今後のメンテナンス・リフォーム工事のご希望があれば、
時期や方法・見積書を作成いたします。
2)ドローンを使うとどんなメリットがあるの?
Q.ドローンって住宅街で飛ばせるんですか?
A.ドローンが飛行できる空域は
航空法で規制されています。
国土交通省の発行する無人航空機飛行許可証が
必要ですが、当社はライセンスを取得済み。
損害保険・機体保険にも加入済みですので、
安心してお任せください。
ご依頼いただければ、安全で正確に早く
調査点検ができますのでお気軽にご相談ください。
足場を組むと、最低10~20万円はかかります。
3)屋根の上空から撮影して
そんなに綺麗に撮れるんですか?
Q.ご近所さんにご迷惑にはならないの?
A.屋根点検専用アプリを搭載した
最新の技術を使って飛行します。
自動操縦機能があるため安全に操縦ができます。
空中でGPSにより定位置に制止する
ホバリング機能があり、安定した飛行が可能です。
調査点検後には、お客様に最適な工事計画や
リフォームのご提案ができます。
4)ドローン点検費用はどれくらいかかるの?
Q.費用と時間はどれくらいかかるんですか?
A.ドローンの点検費用は点検後、
リフォーム工事のご依頼・ご契約の場合は
無料となります。
点検後にリフォームのご依頼がない場合は
調査費・調査報告書込み、
一戸建で諸経費込みで2~3万円。
マンション・アパート・工場・倉庫等
3階以上の建物は平方メートルにより別途見積り。
ドローンを地上から目視できる範囲内の調査可能。
これからドローンを活用して
地元密着型で営業力をアップしたい方、
ドローンの操縦技術を身につけたい方、
実際にドローンを使って調査点検の仕事をしたい方を
募集しております!
将来有望なお仕事になると思いますので、
お気軽にご連絡ください。
ドローンの操縦方法から仕事の進め方まで
キッチリとご説明いたします。
(Zoomでご相談OKです。ZoomのIDを送ります)
□ドローンを使った
屋根・点検・調査で活躍したい方も募集中!
詳しいことは【ホームメイド】の
Line公式アカウントの
お友だち登録からご連絡ください。
https://page.line.me/211ceoxh?openQrModal=true