口コミ
78番東宗院から国道192号に戻ります。そごうがある交差点を右折して東へと進みます。国道から県道29号に変わり、川を越えた先の東側に徳島銀行があります。銀行の次の角を左折して、細い道を突き当りまで行くと東照寺に到着します。県道沿いにもお寺がありますがお間違えの無いように。
車は境内の砂利のところに駐車するようになります。山門の先には本堂があり、本堂の裏手右側が広い墓地になっているようで、お墓参りに来ている方もいました。
創建は寛永年間で、ご本尊は十一面観世音菩薩となっています。看板には、脇侍の地蔵菩薩が国指定の重要文化財に指定されていることが書かれていました。
徳島市街地の札所はこれにて終了。残す札所はあと9つとなりました。区切りの80番は約10km先の小松島市にあります。順調なペースで進んでいますが、すんなりと終わらせてくれないのが遍路の修行というものです。この先は地図で見ても札所間が離れており、上手に一筆書きでまとまらないルートに見えます。気を引き締め直して次へと向かいます。
17
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
東照寺
ジャンル
電話番号
住所
徳島県徳島市福島2-3-7
アクセス
- 公開日
- 最終更新日