口コミ
新四国曼荼羅霊場巡りの道中で、徳島県庁に立ち寄りましたが、まだ時間があったので巡拝を進めることにしました。74番札所から国道438号を徳島市内に向かって進み、文化の森公園手前まで来たら川を渡って左折、以前紹介した八万温泉方向に進みます。眉山の西側を走る県道203号のくねくね道を進み、ゴルフ場を通過して山を下りきってすぐ左にある寺院が地蔵院です。お寺の前にはため池があり、奥には公園もありました。
仁王門をくぐると左手に小高い丘があり、「穴不動古墳」と看板が立っていました。石室の形もはっきりと残っており、眉山を中心に徳島県が発展してきたのだなと感じました。一人で山奥の古墳へ行くほどの勇気はありませんが、古墳を見ること自体は好きなのでちょっと嬉しかったです。
弘法大師が開基したお寺で、安産祈願にご利益があるそうです。
参道の突き当りに地蔵菩薩を祀った本堂があり、参道途中の右側に大師堂がありました。他にも左手には鐘楼堂と十三佛を祀ったお堂などもありますが、境内自体が広いのでごちゃごちゃした感じもなく、木々に囲まれたいい雰囲気のお寺でした。
地蔵院周辺には79番札所までが比較的固まっているのですが、時間的にも行けて1寺という時間になり、その中では76番が少し離れているので、次回のスタートを考えて最後にもう一寺廻ることにしました。
19
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(7件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
地蔵院
ジャンル
電話番号
住所
徳島県徳島市名東町1-335
アクセス
- 公開日
- 最終更新日