シガケンリツビワココドモノクニ
滋賀県立びわ湖こどもの国
口コミ
滋賀旅行の際に寄りました。滋賀県立の児童館だと聞いていましたが、規模の大きさに感動!
屋外には滑り台やアスレチック、室内には工作スペースやクライミングなどがありました。別料金ですがファミリー自転車に乗って軽くサイクリングもできます。
駐車料金500円だけでこれだけ遊べるのは子連れにはとてもありがたい施設です。滋賀に住みたくなりました(笑)
滋賀県高島市安曇川町を、湖周道路沿いに走った所にある滋賀県立びわ湖こどもの国。
広大な敷地にたくさんの遊具があり、自然の中で遊ぶことができます。別途チケットを購入すると、変わった形の自転車に乗れたり、汽車に乗ることも出来ます。
また、施設内に児童館があり、絵本や室内遊具で遊ぶことも出来るので小さいお子さんでも遊べます。
駐車場代500円で1日中遊べるので子ども連れにはありがたいです。
駐車場は500円で一日中停められました。
おもしろ自転車やアンパンマン汽車、家族で乗る大型自転車などありました。
チケットを購入してチケットを渡して乗り物に乗れるシステムで、
100円〜400円でした。
夏はじゃぶじゃぶ池で水遊びが出来たりします。
広範囲に大型のアスレチックがあったり見たことのない変わった遊具もあったりで大人も見てて楽しめました。
とりあえず広いので歩き疲れました。笑
施設内に入る児童館で、絵本やブロックやフラフープ、プラスチックの乗り物もあれば卓球ができたり、トランポリンや空気で膨らませた遊具などたくさん遊べて良かったです。
敷地は広く、大きい遊具もあり、水遊びもできます。
食器などを洗う場所もあったので、飯ごうすいさんとかもできるのでしょうか…(^ ^)
夏は横が琵琶湖なのでそのまま入れます。
お弁当持ちで一日遊べますね!(^o^)

子供が楽しめる遊具があります
- 投稿日
滋賀県で訪れたスポットです。
子供が楽しめる遊具が遊具が多数あり、親子連れで楽しめる場所だと思います。
園の中央には、芝生広場があり、そのまわりにアスレチックのある、創造の丘や、水遊びができる長さ200m以上ある冒険水路などがあり、子供たちが楽しそうに遊んでいました。
無料休憩所や芝生広場、ベンチなどは、お弁当をいただくのに最適だと思います。

大型の児童館です
- 投稿日
滋賀県民として、此処は誇れるスポットのひとつです。
びわ湖こどもの国とは、大型の児童館です。
児童館とは、児童福祉法第40条による児童厚生施設で、次世代を担う子どもたちに健全な遊びの提供と、子どもたちの健康を増進し情操を豊かにするための施設です。
絶対に必要な予算は、駐車場の500円だけです。
その他、貸し自転車・自動販売機・キャンプ施設等は有料にてありますが、こちらはお好みで♪
木製デッキの道が何百メートルと続いていて、傾斜になっているコーナーもあって、子供が全身を使って遊べます。バランス感覚を養えます。また大きなアスレチックもあります。
水遊びコーナーもありますので、子供の着替えとタオル、それから濡れた服を入れるビニール袋も忘れずに持参すると良いと思います。汗だくになって遊ぶ子供達のために、水筒も忘れずにネ☆
大きな施設の中で、子供の伸び伸びとした姿・笑顔に、きっと会えると思います。
カメラも忘れずに☆
うちの子供達が幼かったころも、良く行きました。