蘇鶴温泉
- 住所
- 高知県吾川郡いの町大内1079
- アクセス
波川駅から徒歩16分(1.2km)
- 本日の営業状況
- 10:00〜22:00
- 価格帯
- ¥550 〜 ¥1,200
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜22:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~22:00 |
- 定休日補足
- 火曜、第2・第4月曜
口コミ
伊野町の波川にある地元の温泉です。着替えの部屋を抜けると浴槽が二つあります。鶴の人形が飾ってあり傷ついた鶴が湯に浸かって傷を治していたので温泉と気づいたという由来があるそうです。何か岐阜県の下呂温泉のような由来ですが、泉質は、硫黄を含んでいます。火山性の泉質ですが、付近に火山は無く何千万年も前に火山だったという四国最高峰の石鎚山から湯が通っているのでしょうか。食堂もありテーブル席と奥座敷があります。自分は、うどんとかをよく頼みますが、定食もあるようです。宿泊もできる部屋があるみたいですが、普通の人は、夜の8時ぐらいで終わりです。テレビも食堂にあります。大学生の頃に地元の学芸高校の修学旅行での上海列車衝突事故を見てびっくりしたものです。
1月の3連休で行った車遍路は、夕方5時を迎える前に高知県内の別格36不動霊場を打ち終えることが出来ました。連休3日目は仕事で、次の札所は愛媛県東温市と離れているので、いつもの旅に比べてゆとりができました。折角なのでひとっ風呂浴びて帰ろうとナビ検索をして、最寄りの温泉としてヒットしたのがこちらです。
国道33号をいの町から愛媛方面に進み、仁淀川を渡ったら左折して行きます。初訪問だったのでそこからはナビ頼りで到着しました。
蘇鶴温泉は、1000年近い歴史があり、高知県最古の温泉と言われているそうです。傷ついた鶴がこの地の水に浸かり傷を癒やしたことから発見されたという、道後温泉に似たエピソードを持つ温泉です。
ひなびた温泉という佇まいで、地元の利用者を重視した感じですが、2階には宿泊できる部屋を5つ備えているそうです。
食堂のようなスペースの一画に番台があり、入浴料550円を支払います。浴室には浴槽が2つ、洗い場が6つありました。熱湯と冷水の蛇口があり、自分でブレンドして丁度良いお湯を作る、昔ながらのシステムです。固形石鹸はありますが、その他は各自持ち込みとなっていました。
入口側の浴槽は掛け湯かと思ったら、冷水でした。19度前後の源泉が注がれているようです。洗い場を挟んで奥にU字型の大きい方の浴槽があり、こちらが加熱された温泉です。ちょっと熱めでした。
硫黄が含まれているそうですが、理科の教科書の表現で使われる「卵が腐ったようなにおい」というレベルの硫黄くささではなく、ちょっと泥のようなにおいがするかなという程度でした。ですが、浴槽の側面はちょっとぬるっとしており、浮遊物も見られたので、湯の花ができるくらいの量は含まれているのかなと思われます。
風呂から上がり、休憩室でちょっとくつろいだ後、帰ろうかと思ったら、壁に白黒写真が飾られているのを見つけました。
少し字がにじんで見えにくい場所もありましたが、幕末の志士たちの集合写真だが、文献に一切掲載されたことのない幻の一枚ですという感じの説明書きがありました。断定・推定合わせて約30人の人物名が書かれていましたが、西郷隆盛・坂本竜馬・大久保利通・高杉晋作・別府晋介・桂小五郎など、幕末に活躍した蒼々たるメンバーでした。西郷隆盛に至っては、写真は一切残っていないと言われているので、これが本物ならもっと日の目を見てもいい写真だなと思いました。この温泉で撮られた写真かどうかまではわかりませんが、幕末の志士をたくさん輩出した高知県で、しかも伝統のある温泉に飾られているとなると、信憑性も高そうです。
体をリフレッシュすると共に、歴史のロマンを感じることができました。
歴史ある温泉です、鶴が傷ついた体を癒しに来ていたとのいわれからこの温泉の名がついたとされています
施設内は、歴史が感じられる昭和の雰囲気に溢れています
アラフォー以降のやや高齢の方が多いです
それだけ効能はお墨付きのようです
お湯の温度は、高めです、シャンプー石鹸は持参が必要です。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~22:00
-
火
- 10:00~22:00
-
水
- 10:00~22:00
-
木
- 10:00~22:00
-
金
- 10:00~22:00
-
土
- 10:00~22:00
-
日
- 10:00~22:00
-
祝
- 10:00~22:00
-
- 定休日補足
- 火曜、第2・第4月曜
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日