■湯シャンとは?
シャンプーを使わずに、お湯だけで頭皮と髪を洗う方法です。
シャンプーには化学物質も使われているので、中には刺激が強すぎて頭皮にダメージを与えてしまっている、気づかないうちに洗い残しがあるなどで、それが頭皮トラブルの原因の1つになることがあります。
シャンプーが原因で頭皮トラブルが起こってしまっている場合、その原因であるシャンプーの使用をなくすことで、「人間の本来もっている力」を活かして頭皮環境を整えやすくする方法がお湯だけで洗う湯シャンになります。
■湯シャンのメリット
・頭皮環境を改善
・フケや乾燥を防止
・湿疹やかゆみの軽減
■湯シャンのデメリット
・皮脂量の増加により脂性フケが増える
・整髪料を落とせない
・効果が出るのに時間がかかる
■湯シャンに向いている人
・皮脂の分泌量が少ない乾燥肌体質の人
シャンプーの刺激や皮脂の除去によって、カサつき・パサつきが悪化していることがあります。
乾燥肌または乾燥しやすいと感じる方は湯シャンを取り入れることで、皮脂バランスを整えることができます。
・頭皮トラブルが多い人
フケ・かゆみ・かぶれ・赤みなどがなかなか治らないという方は、もしかしたら使っているシャンプーが合っていなかったり、シャンプーに含まれる成分のいずれかが体質に合っていない可能性もあるので湯シャンをやってみるのもおすすめです。
■湯シャンに向いていない人
・整髪料を使う人
お湯だけだとワックスなどのスタイリング剤が落としきれず、毛穴の詰まりやニオイの原因になります。
・皮脂の分泌量が多い人(脂性肌の方)
脂性肌の方が湯シャンをしても元々のべたつきやニオイは改善されにくく、皮脂が毛穴に詰まってしまうことなどがあります。
・洗浄力の高いシャンプーを長年使用している人
湯シャンに切り替えると、そのギャップに耐え切れずやめてしまう方が多いです。
すでに湯シャンにをしている人、今検討をしている人、初めて知った!っという人にも湯シャンについて知っていただく機会になれば幸いです(^^)
#フエルんです#塚本 #増毛エクステ #増毛エクステサロン #強髪 #強髪プログラム #ヒト幹細胞培養液 #薄毛 #抜け毛 #ヘッドスパ #頭皮マッサージ #育毛 #薄毛の悩み #薄毛解消 #湯シャン #十三 #姫島 #御幣島 #淀川区 #西淀川区
