こんにちは!
フエルんですの井上です!
お風呂から上がった後、みなさんは髪の毛を乾かしているでしょうか。
めんどくさくて乾かさずにそのままにしている方もおられるのではないかと思います。
私自身髪の毛が長いこともあり、めんどくさい気持ちがとってもわります(笑)
だけれども髪の毛を乾かさずにいると髪の毛にとっても、頭皮にとっても良くありません。
そこで今回は「髪の毛を乾かさないことによるデメリット」についてまとめましたので、少しでも知っていただけたら嬉しいです。
●デメリット
1.臭いの原因になる
髪の毛や頭皮が湿った状態が続くと雑菌が繁殖しやすくなり、臭いの原因になります。
頭皮は身体の中でも皮脂の分泌量が多い場所であるため、正しく皮脂を洗い流し、素早く乾燥させることが大切です。
2.頭皮の血行が悪くなる
髪の毛や頭皮が濡れていると、乾くときに気化熱によって頭皮から熱が奪われ、頭皮が冷えてしまい血行が悪くなる可能性があります。
頭皮へ送られる血液の量が不足すると、髪の毛が成長するための栄養が不足し、結果として抜け毛を引き起こす可能性が高くなります。
3.髪の毛が傷む
髪の毛の表面はキューティクルで覆われています。
髪の毛が濡れている時にはキューティクルが開いており、髪の毛から水分が抜けやすくなってしまいます。
そのため外部からのダメージを受けやすくなり、抜け毛や切れ毛を引き起こす可能性があります。
4,変な寝癖がついてしまう
朝起きた時に変な寝癖が付いているのは、髪の毛がきちんと乾いていない状態で寝てしまうからです。
髪には「水素結合」といって濡れると結びつきが切れ、乾くと再結合されて形が固定されるという性質があります。
そのため、寝ている時に髪が水分を含んでいると水素結合が切断されて形が変わりやすい状態にあるため、変な寝癖ができてしまうのです。
髪の毛を洗った後は濡れたままにせず、ドライヤーでしっかり乾かしてあげましょう!
#フエルんです #塚本 #増毛エクステ #増毛エクステサロン #強髪 #強髪プログラム #ヒト幹細胞培養液 #薄毛 #抜け毛 #頭皮 #頭皮ケア #冷え #ヘッドスパ #頭皮マッサージ #増毛 #育毛 #薄毛の悩み #薄毛の解消 #男性の薄毛 #女性の薄毛 #白髪 #十三 #姫島 #御幣島 #淀川区 #西淀川区
