こんにちは!
フエルんですの井上です!
今回は産後の抜け毛が起きる理由と抜け毛を軽減するための対策についてご紹介したいと思います!
産後、多くのママが悩まされるのが「抜け毛」。
なぜ産後に抜け毛が増えるのでしょうか?
産後の抜け毛の主な原因は、ホルモンバランスの変化がヘアサイクルに影響を与えていると言われています。
女性ホルモンには
「プロゲステロン」と「エストロゲン」という2種類のホルモンがあります。
妊娠中はこれらの女性ホルモンの分泌量が大幅に増えます。
この働きにより妊娠中は髪の毛が抜けにくい状態になり、中には体毛が増えて「毛深くなった」と感じる人もいるほど。
しかし、出産を終えるとホルモンの分泌量は妊娠前の状態に戻り、これまで抜けにくかった髪の毛は一気に抜け落ちます。
●産後抜け毛を軽減するための対策
①できるだけ睡眠をとる
授乳中や夜泣きなど、慣れない育児で忙しいママにとって熟睡は難しいとは思うのですが
可能であればお昼に仮眠をとったり、寝るまではいかなくても横になって体を休める時間を作ったりと睡眠時間を確保していくことがお勧めです。
②栄養バランスを整える
産後のママの体は、母体の回復と母乳づくりに栄養が取られるため、髪の主成分であるタンパク質や代謝促進効果が期待できるビタミンB群、タンパク質を作る亜鉛などを含む食材を積極的に摂ることをお勧めします。
③髪や頭皮に優しいシャンプーを使う
ホルモンバランスの変化により肌が敏感になったと感じる産後ママは多くいます。
洗浄成分の強いシャンプーは頭皮への刺激となるため、低刺激で洗浄成分が優しいアミノ酸系シャンプーを選ぶことをお勧めします。
慣れない育児で産前と全く異なる暮らしに戸惑うママは少なくありません。
そこにさらに抜け毛という悩みが増えると、精神的なストレスが溜まってしまいます。
悩まないでいることは難しいですが、「悩みすぎない」ことが大切です。
少しでも参考になれば幸いです♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#フエルんです #塚本 #増毛エクステ #増毛エクステサロン #強髪 #強髪プログラム #ヒト幹細胞培養液 #薄毛 #抜け毛 #ヘッドスパ #頭皮マッサージ #増毛 #育毛 #産後脱毛症 #分娩後脱毛症 #十三 #姫島 #御幣島 #淀川区 #西淀川区
