こんにちは!
フエルんですの井上です!
今回は「白髪を抜くと増える説」についてお話したいと思います!
昔から「白髪は抜くと増えるよ」なんていう会話がされたりもしますが、実は全く科学的な根拠がなく迷信です。
白髪が気になる時期は、ちょうど白髪が増えるタイミングでもあるので、そのような話が広まったのでしょう。
そう聞くと「増えないなら白髪を抜いても良いのでは?」と思うかもしれませんが、そうではありません。
気になる白髪を抜くのは簡単ですし、白髪を抜き始めるとついやみつきになって繰り返してしまったり、中には楽しんでストレス解消として抜いてしまう方もいるようですが、デメリットも多いので危険です。
■デメリット
1、頭皮や毛根へダメージを与える
白髪を抜くと少なからず頭皮や毛根へダメージを与えてしまいます。
そして、実は1つの毛穴から髪の毛は2~3本生えているので、抜いた白髪の周囲にも負担がかかってしますことも。
1回白髪を抜いただけで周囲もすぐ白髪になってしまう=増えてしまうということは考えにくいですが、長期的に抜き続けると毛根の奥にある色素細胞が働かず白髪が増えてしまう可能性もなくはありません。
2、ヘアサイクルを乱す
髪の毛は1ヵ月で約1cmの速さで伸び、3~6年で成長期を終え、抜け落ちていきます。
抜け落ち、約3ヵ月の休止期を過ぎると、毛母細胞群がまた細胞分裂を始め、新しい髪の成長がスタートします。
このヘアサイクルによって、1日平均50~70本の毛髪が自然脱毛するといわれています。
気になった白髪を抜き続けてしまうとヘアサイクルが乱れてしまい、なかなか生えてこないという場合もあります。
特に白髪は生え際や分かれ目やもみあげなどの目立つ部分に生えがち。
気になる部分の髪の毛が薄くなってしまうのは避けたいですね。
次回は「白髪を見つけた時の対処法」についてお話したいと思います!
少しでも参考になれば幸いです(^^)
#フエルんです #塚本 #白髪 #白髪対策 #白髪予防 #増毛エクステ #増毛エクステサロン #強髪 #強髪プログラム #ヒト幹細胞培養液 #薄毛 #抜け毛 #ヘッドスパ #ドライヘッドスパ #頭皮マッサージ #増毛 #育毛 #薄毛の悩み #薄毛の解消 #髪質改善 #十三 #姫島 #御幣島 #淀川区 #西淀川区
