営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜18:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 |
- 定休日補足
- ※不定休
口コミ
出雲が、ぜんざいの発祥の地と言われていてそのぜんざい専門のお店です。
ふっくらと炊き上げた大納言あずきの風味と粒感を味わうことができます。
お餅は、紅白の縁起のいいお餅にに小豆がたっぷりかかっています。
5円(御縁)が入ったポチ袋付きで、食べるだけで縁に恵まれそうです。
出雲大社の近くにあるぜんざい餅のお店です。
出雲にぜんざいのお店が多いのは出雲がぜんざい発祥の地といわれているからになります。
出雲大社がある出雲は、旧暦10月に全国の八百万の神様が集まる地で、いにしえの神在祭で振る舞われていた神在餅が起源となります。
本場で食べるぜんざい餅は一味違う気がします。

さっぱりした上品な甘さの和菓子たち
- 投稿日
こちらの店舗は、出雲大社の二の鳥居すぐのところにある「ご縁横丁」内にあり、「ぜんざい餅」と大きく看板が出ていますので、行けばすぐにわかると思います。
看板商品のぜんざい餅は、普通のぜんざいとは逆に、おやき風のお餅の中にぜんざいが入っている一品。
程よい甘さの小豆が美味しく、皮はもっちもち~。美味しいです。
1個ずつも買えるので食べ歩きにも良いですね。
お土産物の他、おぜんざいをいただけるカフェスペースもありました。
ぜんざいが500円程度で、こちらも美味しそうでした。
私が伺った時は混んでいたのと、お腹がいっぱいだったので、お土産にぜんざい餅を購入しました。
初めて知ったのですが、ぜんざい発祥の地は出雲なんですって。
宿禰餅という求肥の和菓子も、こちらの看板商品のようです。
私がうかがったのは1年程前ですが、今回はお土産に、こちらの商品をいただいたので、思い出してレビューしました。
ちなみに、今回いただいたのは「出雲阿国」。
栗入りの粒あんと、練乳餡の2種類です。
しっとりなめらかで甘すぎず、上品な美味しさでした。
ごちそうさまでした☆
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
イズモゼンザイモチ
出雲 ぜんざい餅ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 出雲大社前駅 から320m (徒歩5分)
- バス停
- 正門前から35m (徒歩1分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~18:00
-
火
- 9:00~18:00
-
水
- 9:00~18:00
-
木
- 9:00~18:00
-
金
- 9:00~18:00
-
土
- 9:00~18:00
-
日
- 9:00~18:00
-
祝
- 9:00~18:00
-
- 定休日補足
- ※不定休
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日