口コミ
5
件
松江にある大社で、火の発祥の神社として、日本火出初之社とも呼ばれています。
出雲大社の本家にあたるようで、出雲大社と並ぶ一宮になります。
大社でもあり、大変由緒ある神社となりますが、厳かな雰囲気が良いです。
0
島根県八雲町熊野にあり、出雲大社とならび出雲国の一乃宮 和歌山県の熊野本宮大社ではない、御祭神は素戔嗚尊(スサノオノミコト) 御神徳として金運を呼び込む、玉の輿、縁結び、厄除け
出雲大社参拝後時間があればぜひ松江駅付近の、美保神社.、八重垣神社、熊野大社へ行ゆかれることをおすすめします、縁結びの旅なら八重垣神社.は必須です
0

よ
さん
澄んだ空間
- 投稿日
ゴールデンウィークに、家族と親戚で出雲ツアーの旅
まずは、熊野大社
意外と敷地内は狭く、じっくり本殿や本殿に関わり合う神様の家を拝見
私自身、知らなかったのですが
縁結び&パワースポットらしくて
鳥居から一歩、歩き出すと空気ってゆうか、空間が違う…
なんか、パワーを貰った感じです
0
JR松江駅から一畑バスに乗って40分くらい。この神社に到着します。
幼い頃の初詣の神社でした。出雲地方は、神話の里です。大小神社が多数あります。その中でも、大きな神社のひとつです。結婚式場もあります。結婚式を挙げられる方も多いと思います。
少し、松江からかかりますが。「ご利益」はあると思います。
1
概要
住所
島根県松江市八雲町熊野2451