環八沿いにぽつんとある小さなインド料理店。一見平凡な店に思えるが、南インド料理、それも他店と異なりノンヴェジ料理を前面に出した珍しい店。店長以下厨房で働くのは本場タミルナドゥ州から来日した料理人達。
料理の盛り付けにバナナの葉をよく用いて本場の雰囲気を演出しているのが非常に良いですね〜。
予約が必要ですが、ディナータイムに食べられる豪華なミールスは味・ボリュームともなかなか。ミールスとは煮物や炒め物等おかず料理数点に、南インド基本の汁物であるサンバルとラッサム、主食の米飯を組み合わせたボリュームのある定食の事。インド人は食事の重心を昼食に置くので、食堂のミールスはランチタイムの目玉商品です(←本場での話)。南インドではおかず、汁物、米飯全品のおかわりし放題が普通ですが、ここでは汁物と米飯がおかわり可。
チキンのローストをメインにしてバランス良く構成されたノンヴェジミールスの本場度は高い(ただし本場より脂・塩分控えめの日本人仕様)。
菜食ばかりが取り沙汰される南インド料理で、この店のユニークさは捨てがたいのでは?南インド料理好きは一度行ってみる事をお薦めします。
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜15:00 17:30〜23:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~15:00 | 休 | 休 | ||||||
17:30~23:00 | 休 | 休 |
口コミ
カレー屋、なんて言ったら失礼かもですが、どこもそんなに変わらないと思っていたんですが、ここの味付けはとても好み。ちょうどいい感じです(^^)
環八沿いにあるので、わかりやすいかと。お店の人は、じーっと見てる(笑)けど、目が合うとニコニコとフレンドリーで、いやすい雰囲気でした(^^)
オーダーしたランチ・ミールスはラッサム、サンバル、ライス、プーリー、パパド、ワダ、クートゥー、プリイェル、チャトニ、ウルカイ、チャイというラインナップで1200円。食べる機会の少ない南インド料理には聞き慣れないものが多いですね。ライスはインドのバスマティライスに変えてもらいました。フィンガーボウルを従え、バナナの葉が敷かれた金属製のプレートに乗って登場した南インド定食のミールスは全体的に穏やかな味わい。店頭に置いてあった「医食同源」の看板が示すように、スパイスを使ったヘルシー料理なのでしょう。食後のチャイは店員さんが器から器へ注ぎ込むパフォーマンス付きでした。
追記
1.ライスをバスマティに変えると300円増しです。
2.北インド系のメニューもあります。
3.昼時はお客が店の外で待っているほどの盛況ぶり。繁盛してます。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ミナミインドダイニング
南インドダイニングジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~15:00
- 17:30~23:00
-
火定休日
-
水
- 11:00~15:00
- 17:30~23:00
-
木
- 11:00~15:00
- 17:30~23:00
-
金
- 11:00~15:00
- 17:30~23:00
-
土
- 11:00~15:00
- 17:30~23:00
-
日
- 11:00~15:00
- 17:30~23:00
-
祝定休日
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日