タイヨー紫原店より車で1分!
店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
『身体の衰えって実は柔軟性を高めると取り戻せるのをご存じですか??』
血流の流れが良くなることで疲労物質等が代謝され疲労回復し、筋力発揮が上がることでスポーツや急な動きの際のケガの予防、パフォーマンスの向上につながります。
また、関節の可動域が上がることで正常に身体を使うことが出来るので姿勢、痛みの再発の予防にもおすすめです。
パーソナルストレッチってこんな方におススメ!!
・姿勢が悪い人(猫背やスマホ操作が多い)
・座っている姿勢が多い人
・立ったままの姿勢が多い人
・疲れやすい人
・冷え性、むくみ、肩こり、腰痛の人
・よくケガをする人
・スポーツをしている人
・なかなか脂肪の落ちにくい人
・筋肉痛がある人
・身体の硬い人
・成長期の子供
・同じ姿勢が続く人
・身体の倦怠感のある人
・普段からストレッチをしない人
・筋肉に左右差が酷い人
・運動不足の人
・身体が重だるく感じる人
・こむら返り、ぎっくり腰予防
¥3,300(税込)
オイルを塗って手指のマッサージをします。
手の血流促進し、指1本1本丁寧にマッサージしていきます。
ハンドマッサージはこんな方におススメ!!
・手の冷えのある人
・手のこわばりがある人
・手が浮腫んでいる人
・ストレスを感じている人
・パソコンを良く使う人
・スマホを良く使う人
・手をよく使う人
・十分な睡眠がとれてない人
・産後ママ
・手の肌荒れが気になる人
・接客業など、緊張状態が続く仕事の人
・腱鞘炎の予防
・頭の活性化【物忘れ防止(健忘)】
ではなぜこの様な症状が出るのか??
・手を酷使する作業により、指や腕の筋肉が硬くなり、血流が悪くなった事で症状が出る。
・女性ホルモンであるエストロゲンの減少が原因。もともとエストロゲンには、腱や関節を包む滑膜の腫れを取る抗浮腫作用があります。生理前にエストロゲンが減少すると身体がむくんだり重くなったりしますが、それと同じ。更年期にエストロゲンの分泌量が激減することで、腱や関節に浮腫みが起こりやすくなり、痛みやこわばりを感じるようになるのです。産前産後にも同じ症状が出ることから、発症にはエストロゲンの急激な変動が関係していると考えられる。
実際ハンドマッサージをするとどのように良くなるのでしょうか??
・皮膚を促進する
・血液、リンパ液の循環を促進する
・新陳代謝、免疫機能の向上が期待できる
・冷え性、むくみえのアプローチ
・筋肉、関節へのアプローチ
・自分でコントロールできない感覚、器官へのアプローチ
★交通事故後のケガの施術は
自己負担実質0円なのを知っていましたか?★
病院・整形外科さんとの、
併院・転院ももちろん可能です!
紫原鍼灸整骨院では、交通事故が原因による
むち打ちや体の痛みの施術も専門的に行っております。
交通事故後の整骨院への通院は、
自賠責保険が適応されますので、
窓口負担0円でしっかりと施術を受けることができます!
通院1日につき4,200円の通院慰謝料が入ります。
休業補償4,700円〜(主婦業の方も適応になります)
通院交通費補償など。
車対車だけではなく、バイクと自転車、
車と歩行者、車と自転車など、
また、加害者、自損事故の方でも
施術を受けることができます。
様々なケースの事故での保険や補償の適応になる事があります。
交通事故の被害でお困りの方は一度ご相談ください。
ご相談は無料ですので、
【交通事故のことで聞きたいのですが・・・】
とお気軽にお電話ください!!
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥3,300(税込)
ヘッドマッサージってどんな方が受けるの??
・頭の痛みや重だるさがある人
・ストレスを感じている人
・眼精疲労や目の乾きがある人
・顔の血色が気になる人
・首肩の凝りがある人
・顔の浮腫み、たるみ、血色が気になる
・頭の重たさ
・寝つきが悪い、睡眠が浅い、寝不足
・眼鏡かけている人
・マスク疲れ
・頭皮が硬い人
・ぼーっとしている人(集中力が低下してる人)
ではなぜこのような症状が出るのでしょうか??
頭皮(頭の筋肉)が硬くなると血流が悪くなる!!
・頭が痛く、あたまの重だるさ
・気が乱れやすくなり睡眠障害やストレスを感じやすくなる
・目の周囲の筋肉も硬くなり眼精疲労や目の乾きに繋がる
・顔面の血色が悪くなる
・頭の筋肉は首と肩と繋がっている為硬くなると首肩の凝りにつながる
・頭の筋肉は顔の筋肉を引っ張り上げる役割があり、頭の筋肉が凝ると
弾力を失い顔を引き上げる力が減少する為顔のたるみに繋がる
実際ヘッドマッサージしたらどう良くなっていくでしょうか??
□ヘッドマッサージで血流が良くなっていくことで・・・
・頭の痛みや重だるさの変化
・睡眠に関する障害やストレスに対するアプローチ
・眼精疲労、目の乾きの変化
・頭の筋肉の緊張が緩むことで繋がっている首肩の
凝りの変化
・筋肉の弾力が出て顔を引き上げる力が戻り、
たるみへのアプローチ
・自分でコントロールできない感覚、器官に関するツボや
眼精疲労に関わるツボが頭部にある為そのツボを
刺激できる。
¥3,300(税込)
フットマッサージってどんな方が受けるの??
・足に浮腫み、冷えを感じている人
・全身の疲労感がある人
・腰の痛みを感じている人
・ストレスを感じている人
・生理痛がある人
・眠れない人
・立ち仕事の人
・良く歩く人
・こむら返りが起こる人
・スポーツをしている人
・ランニングをしている人
・長時間座り仕事の人
・電車、車、新幹線などの長距離出張する人
・足の静脈(静脈瘤)が気になる人
ではなぜこのような症状が出るのか??
・ふくらはぎが硬くなると血流が悪くなり老廃物がたまり、
浮腫みや冷え、怠さを感じやすくなる
・ふくらはぎには腰と関係するツボ(委中、承筋、承山、飛揚)や
経絡の流れ(膀胱系)があるため筋肉が硬くなるとその流れも
悪くなり腰の痛みにもつながる
・ふくらはぎは大きな筋肉で第2の心臓とも呼ばれている。
そのため全身の血流とかかわるため硬くなると自律Nが
乱れやすくなりストレスを感じやすくなる
¥2,200(税込)
Q1.エルビオとは?
最新のEMS機器。
ベッドに『寝たまま』でインナーマッスル(深層の筋肉)を簡単に鍛えれます。
20分で『6000回』の腹筋運動が可能です!
Q2.インナーマッスルとは?
身体の深層部に約600種類あり、骨や関節を支えている筋肉です。
姿勢(バランス)をキープさせ、身体を支えるための筋肉なので、自分で鍛える事が難しく、ほとんどの方が衰えて弱くなったます。脂質をエネルギーとする為、鍛えられると脂質が燃焼されやすいです。
Q3.痛みにもいいの?
痛みの原因の一つに骨や関節を支える「インナーマッスル」の衰えと、左右の筋肉のアンバランスが挙げられます。エルビオによる左右同負荷のトレーニングを継続することで、筋バランスの調整ができ、当院での施術の効き目が出やすくなります。
Q4.どんな人におススメ?
・綺麗な姿勢を保ち続けれない方
・猫背の方
・施術してもらったら楽になるけど、症状がすぐ戻る方
・運動したいけど、痛みがあってできない方
・運動が苦手な方
・足が上がらず、躓(つまづ)きやすくなってる方
・朝、起き上がる時に腰が痛い方
・長時間座っていて、立ち上がる際に腰が痛くなる方
・尿漏れや頻尿がある方
・生理痛がキツイ方
・呼吸が浅い方
・下腹ポッコリ体型の方
・くびれが無くなってる方
・お通じが悪い方
Q5.痛みは感じるの?
ご安心ください。皮膚がピリピリするような痛みはほとんどありません。しかし、かなり厳しく「インナーマッスル」が動きますので、その動きに対する違和感や筋肉痛は多少あります。
※継続することで、その違和感や筋肉痛はなくなって、心地よく感じられるようになっていきます。