運転中の腰痛を軽減!正しい座り方と全身矯正ケア
■腰痛を悪化させる「NG姿勢」
背もたれに浅く腰をかけたり、片足を浮かせるような姿勢は、腰だけでなく骨盤や背骨全体に負担をかけます。
特に長時間運転をする男性は、姿勢のクセがそのまま「体のゆがみ」として定着してしまうことも。
日々の運転姿勢が、腰痛の大きな原因になるのです。
■プロがすすめる正しい座り方
腰痛を防ぐためには、体の重心を整えることがポイント。
次の3つを意識するだけで、腰への負担がぐっと軽くなります。
1. 背もたれと腰の間にクッションを入れる
骨盤をサポートして、腰が丸まるのを防ぎます。
2. 骨盤を立てて背筋をまっすぐに
胸を軽く張る意識で、自然と背骨が正しいカーブに。
3. 1時間に1回はシートから降りて軽くストレッチ
太もも,腰,肩甲骨を軽く動かすことで、血流を促します。
正しい姿勢を意識するだけでも違いはありますが、実は「姿勢を保ちにくい体」になっている人も少なくありません。
■全身矯正で“ゆがみ”を整えるのが腰痛ケアの近道
運転を続けていると、知らず知らずのうちに骨盤のゆがみや背骨のねじれが起きます。
その結果、腰だけでなく肩,首,足にも負担が広がり、慢性的な疲れやだるさにつながります。
当院では、
全身の歪みを整える全身矯正と鍼
を組み合わせて、痛みの原因を根本からケアします。
矯正とほぐしを同時に行うことで、筋肉の緊張が取れ、自然に良い姿勢を保てる体へ導きます。
■運転後は整骨院でケア
どんなに姿勢を意識しても、運転による疲労は溜まるもの。
定期的な全身矯正でゆがみを整えることで、腰痛のない身体を目指しましょう!
#鹿児島#整骨院#肩こり#全身矯正#鍼