お出かけその他
門前仲町駅から徒歩6分(400m)
地下鉄の門前仲町駅の近く、清澄通り沿いの街中にあるお寺です。 それほど広くない境内の中に、朱塗りの本堂があり、人の姿はほぼありませんでした。 階段を登った先にお堂があり、緑色の手すりの前に数体の仏像が並んでいました。
朱塗りの本堂
清澄白河に見つけたユニークなお寺があるんです。 都会の喧騒を離れて、しばし静かな心持になれるパワースポットだと感じました。 境内を進んで、お堂へ、進むと中には、なんと閻魔様が鎮座されていました。 やはりうわさにきいた恐いお顔で、怒っていらっしゃるようなお顔の様子は、あのうわさにきいた地獄に行ったら征伐を受けるという言い伝えどおりでした。子供のこどから悪い事をした時に閻魔様に舌を抜かれるなんて言われたもので、実際に拝見できて、貴重な体験でした。 しかも声がでて、ありがたい教えを聞くこともできたんです。 少しテーマパークのアトラクションみたいな感じもして、楽しかったですよ。 地獄と極楽の絵図もあって、見学もできましたし、ありがたい御朱印を頂くこともできました。
ここは清澄通りを少しはいった所にあります。 最寄駅は門前中町から徒歩5分ぐらいです。 何といっても目を引くのは、まず赤い建物でしょうか。 前まで行くと奥に閻魔様を見ることが出来ます。しゃくを持ったその少し怖いお顔を見ていると、心が戒められるような気がしました。閻魔さまというと地獄の番人ですので。 それと拝殿前には珍しい方式のお賽銭箱があります。 いくつもの願い事ごとに入れるところがあり、閻魔さまからのそれぞれの願い事の説法が聞けます。家内安全、交通安全などなど、、 こういうシステムは初めて見たので、興味深くもあり、ありがたみももちろんですが。 この仏様は最初見たら、子どもさんは少し怖いかもしれません。 いまでは最新にはなっていますが、でも江戸の頃から閻魔さまとしてここにあって、人々を見て来たそうです。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。