口コミ
墨田区文花にある神社です。最寄りは小村井駅で、5分ほどかと思います。
通り沿いを歩いていると、街歩きの電柱看板に香取神社の矢印案内が。
古くの寄進者の名を刻む垣根のようなものがぐるりとたてられていました。正門の鳥居から入りました。
江戸の頃の創建で、当時は殿様が梅を見に来たとの説明書きがありまして、400年来の歴史を感じました。ニの鳥居もありました。
ここの狛犬は、左右どちらも前足に毬などを持たない黒光りした古いタイプでした。
脇からの入口もありました。お掃除をされているかたもいました。
2
東武亀戸線の小村井駅から歩いて10分くらいの場所にある神社になります。
こちらでは、経津主大神を御才神として、民業指導や海上守護などの神様として広く仰がれている神社になります。
また神社の東側には香梅園があり、春には多くの人でにぎわいます。梅園は、安藤広重の「絵本江戸土産」にも登場する昔からの名所ですので、特に春の梅が咲く季節にオススメしたい神社です。
2
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
香取神社
ジャンル
電話番号
住所
東京都墨田区文花2-5-8
アクセス
駐車場
駐車場なし
- 公開日
- 最終更新日