日枝神社日本橋摂社
- 住所
- 東京都中央区日本橋茅場町1-6-16
- アクセス
茅場町駅から徒歩2分(90m)
口コミ
東京メトロ茅場町駅のほど近く、ビルの谷間ににひっそりとある神社。
山王祭の御旅所と知られる場所でもある。
ここには上向き狛犬といわれる文字通り上を向く狛犬が設置されており、運気アップを願ってお参りさせていた。
0
小網神社を参拝後、新大橋通りへ戻り水天宮とは反対方向の川方向へ。川を渡り永代通りに交差したところで右折した所にあります。
永田町の山王日枝神社の境外摂社。
境内社として、明徳稲荷神社などがあります。
出口は三か所。
バス停の築地駅前の停留所の前にでる出口と智泉院の前に出る出口があります。
正面から境内に入ると、左手に手水舎。
右手に、車止め兼休憩場所があります。L字型に5つのベンチあり。
==========
旧社格 −−−−−
総本社 日吉大社(滋賀県大津市)
ご祭神 大山咋神(おおやまくひ)
国常立神/国常立尊(くにのとこたち)
伊弉冉神/伊邪那美命(いざなみ)
足仲彦尊(たらしなかつひこ)
※[別名]仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
[相殿]浅間大神
[相殿]菅原大神
[相殿]稲荷大神
ご祭神 大山咋神:山/水の神、地主神、殖産新興/開拓の神、安産の神
※江戸時代における徳川の氏神/皇居の鎮守(明治以降)
※天台宗および延暦寺の守護神/比叡山の王:山王
国常立神:始源神・根源神・元神(神世七代最初の神)
伊邪那美命:創造神、海の神、製鉄の神
足仲彦尊:第14代天皇、武の神
ご利益 諸願成就、安産祈願、子授け、厄除、方除、交通安全、縁結び、家内安全、殖産振興 他
2
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(12件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
日枝神社日本橋摂社
ジャンル
電話番号
住所
東京都中央区日本橋茅場町1-6-16
アクセス
- 公開日
- 最終更新日